重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2022年6月17日

ここから本文です。

受験案内(障害者を対象とする選考考査)

令和4(2022)年度障害者を対象とする栃木県職員採用選考考査〔行政、警察行政〕
令和4(2022)年度障害者を対象とする小中学校事務職員採用選考考査

 受験案内(PDF:496KB) 申込書(PDF:63KB) 申出書(PDF:87KB) 受験票(PDF:102KB)

  • 受付期間:7月15日(金曜)~8月15日(月曜)
  • 第1次考査:10月23日(日曜)
  • 採用予定日:令和5(2023)年4月1日

   


  1. 職種、採用予定人員等
  2. 受験資格
  3. 考査の日時、場所及び合格者発表
  4. 考査の種目、配点及び内容
  5. 第1次考査の出題分野 
  6. 受験上の配慮 
  7. 申込方法

1. 職種、採用予定人員等

  • 以下の表の3職種の中から、希望順位を付して2つの職種まで申込み(併願)をすることができます。
    また、申込受付後の職種及び希望順位の変更は認めません。
  • 「警察行政」については、専ら警察本部において業務に従事するものであり、知事部局への異動等他の任命権者との交流はありません。
  • 「小中学校事務」については、専ら市町立学校において業務に従事するものであり、勤務先の小・中学校の属する市町の職員となり、知事部局への異動等他の任命権者との交流はありません。 
障害者を対象とする選考考査の採用予定人員と勤務場所等
職種 採用予定人員 勤務場所等
行政 5名程度 知事部局、教育委員会事務局、企業局等の本庁各課又は出先機関(県立学校を含む。)に勤務し、一般事務に従事します。
警察行政 1~2名 警察本部又は警察署等に勤務し、一般事務に従事します。
小中学校
事務
1~2名 市町立小・中学校に勤務し、庶務、経理等の学校事務に従事します。

ページの先頭へ戻る

 2. 受験資格

障害者を対象とする選考考査の受験資格
職種 受験資格
行政・警察行政・小中学校事務

次の全ての要件を満たす人

(1) 平成2(1990)年4月2日から平成17(2005)年4月1日までに生まれた人
(2) 次に掲げる手帳等のうち、いずれかの交付を受けている人 ※1 ※2
・身体障害者手帳又は都道府県知事の定める医師(以下「指定医」という。)若しくは産業医による障害者の雇用の促進等に関する法律別表に掲げる身体障害を有する旨の診断書・意見書(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう若しくは直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫又は肝臓の機能の障害については、指定医によるものに限る。)
・都道府県知事若しくは政令指定都市市長が交付する療育手帳又は児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医若しくは障害者職業センターによる知的障害者であることの判定書
・精神障害者保健福祉手帳 ※3
※1 上記の手帳等は第1次考査日及び第2次考査日において有効であることが必要です。また、手帳の名称については、交付している地方公共団体による独自の名称が付されている場合があります。御自身の手帳の種類が不明な場合は、交付元の地方公共団体の窓口で確認してください。
※2 第1次考査当日に手帳等を持参していただきます。また、採用後においても、障害者雇用状況調査のため、手帳等の提示を求めることがあります。
※3 精神障害者保健福祉手帳には有効期限があります。有効期限の更新手続には時間を要しますので、御注意ください。
(3) 次の各号のいずれかに該当する人は受験できません。
  1. 日本の国籍を有しない人
  2. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  3. 栃木県職員として(小中学校事務職員にあっては、栃木県教育委員会により)懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  4. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

ページの先頭へ戻る

 3. 考査の日時、場所及び合格者発表

障害者を対象とする選考考査の日程
区分 日時 場所 合格者発表
第1次考査 10月23日(日曜)
受付 10時00分~10時30分
栃木県庁本庁舎
(宇都宮市塙田1-1-20)
※詳細は、受験票でお知らせします。

11月2日(水曜)
(予定)

第2次考査

11月21日(月曜)~11月28日(月曜)のいずれか指定する1日

栃木県庁昭和館
(宇都宮市塙田1-1-20)

12月9日(金曜)
(予定)

ページの先頭へ戻る

 4. 考査の種目、配点及び内容

障害者を対象とする選考考査の種目
区分 種目 配点 内容
第1次考査 教養試験 100点 公務員として必要な一般的知識及び知能について、択一式による筆記試験を行います。(解答時間120分。40題必須回答。)試験の程度は高校卒業程度で、出題分野は「5. 第1次考査の出題分野等」のとおりです。
第2次考査 作文試験 50点 公務員として必要な表現力等について、記述式による試験を行います。(解答時間90分。800字程度。)
作文試験は第1次考査日に実施しますが、採点は第2次考査で行いますので、第1次合格者の作文についてのみ採点します。また、第1次考査日に作文試験を受験しなかった場合は、第1次考査を不合格とします。
(参考)令和3(2021)年度課題:「私が公務員になったら挑戦したいこと」
口述試験 450点 主として人物について、個別面接による試験を行います。(面接時間は約40分。)2つの職種で第1次合格者となった方は、職種ごとに1回ずつ計2回の面接を受けていただきます。
資格調査 - 受験資格の有無、申込書記載事項の真否等について調査します。

(備考)

 最終合格者は、第1次考査の得点と第2次考査の得点を合計した総合得点の高い順に決定します。
 ただし、教養試験、作文試験及び口述試験の得点にはそれぞれ合格基準を定めており、この基準に達しない場合は、他の試験の得点にかかわらず不合格となります。
 また、2つの職種で合格と判定される場合には、希望順位の高い方の職種のみ合格となります。 

ページの先頭へ戻る

 5. 第1次考査の出題分野等

 障害者を対象とする選考考査の教養試験出題分野
職種 出題分野
各職種共通 社会科学、人文科学、自然科学、文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈

  試験問題(教養試験)の一部例題を公表しています。例題の数は3題です。 

6. 受験上の配慮

 受験の際に障害の特性に応じた配慮をしますので、配慮を必要とする事項を、別紙「障害者手帳等に関する申出書(以下「申出書」という。)」に記入してください。御希望は十分に尊重させていただきますが、内容によっては考査の実施上、配慮できない場合があります。
 なお、申出書に記入いただいた内容について、電話等で確認することがあります。

  • 配慮の例(これ以外の事項であっても、必要なものは申出書に記入してください。)

 

障害等の内容 配慮の内容
視覚に障害のある方

点字による受験(点字器、点字タイプライターは各自持参してください。)
・パソコンによる音声読み上げを補助として併用できます。パソコンは各自持参してください。
・教養試験の解答時間が180分(通常の1.5倍)となります。
○考査時間の延長(拡大印刷文字との併用ができます。)
・良い方の眼の矯正視力が0.15以下の人及び視野狭窄等でこれに相当すると医学的観点から認められる人が対象となります。対象となるかどうかを受験申込後に身体障害者手帳又は診断書等で確認します。
・教養試験の解答時間は150分(通常の1.25倍)となります。
○拡大印刷文字(※)による試験問題・解答用紙の使用(拡大読書器等の使用も可能です。)
※通常の活字印刷文(10ポイント程度)を面積倍率で2倍にしたもの
・作文試験における罫線を黒刷りにした作文用紙の使用(通常は青色の罫線)

視覚障害や上肢機能障害等で筆記の困難な方 記入式(マークシートではなく、〇の中に×を書き入れる)答案用紙の使用
・作文試験におけるパソコンでの解答(パソコンは各自持参してください。)
聴覚に障害のある方

試験員の発言内容の書面での伝達
・口述試験での手話通訳や要約筆記の実施

移動の困難な方 車椅子や歩行補助具等の使用に伴う座席の配慮
服薬等が必要な方 試験時間中の服薬、水分補給

 

  • 福祉機器や補助具等の使用が必要な場合は、会場準備等のために必要ですので、必ず申出書の所定欄に記入してください。申出書への記入がない場合は、福祉機器や補助具等を使用できない場合があります。
  • 付添人は、特別な事情がある場合を除き1人とし、試験時間中は別室でお待ちいただけます。
  • 第2次考査の口述試験では、受験者が登録等をしている就労支援機関の職員等を同席させて受験することができます。
  • 上記について御不明な点は、栃木県人事委員会事務局(TEL:028-623-3313、FAX:028-623-3318、E-mail:jinjiiin@pref.tochigi.lg.jp)にお問い合わせください。
    なお、受験上の配慮への対応に時間を要することがありますので、申込締切を待たず、早めにお申込みください。

ページの先頭へ戻る

 7. 申込方法

インターネット(電子申請)による場合

  • 受付期間:7月15日(金曜)8時30分~8月15日(月曜)17時15分(受信有効)   

郵送による場合(インターネットによる申込みができない場合)

  • 受付期間:7月15日(金曜)~8月15日(月曜)(消印有効)

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

人事委員会事務局

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南館1階

電話番号:028-623-3313

ファックス番号:028-623-3318

Email:jinjiiin@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告