環境用語集

二酸化炭素吸収源(CO2吸収源)

植物には、大気中の二酸化炭素を吸収し、光合成によってそれを有機物として固定・蓄積することにより、地球の大気中の二酸化炭素の濃度を抑制する働きがある。

京都議定書では、1990年以降に植林、再植林された森林による二酸化炭素の吸収量を、温室効果ガス排出量の削減目標達成に反映させることができることとなった。