用語解説

環境ホルモン(内分泌攪乱化学物質)

外部から生体内に入って、生体内で営まれている正常なホルモン作用(内分泌)に影響を与える化学物質をいう。環境ホルモンとして、DDTなどの農薬ポリ塩化ビフェニル、有機スズ化合物などが指摘されているが、化学的に未解明な点が多く、人への作用メカニズムの解明など、多方面からの調査研究が必要とされている。