更新日:2025年6月23日
ここから本文です。
栃木県警察山岳警備隊(本部山岳警備隊)は、県内における山岳遭難事案への迅速・的確な対応に資するため、4月15日㈪、宇都宮市古賀志町地内の「古賀志山」(標高583メートル)において、現場対応能力の向上及び救助活動の連携強化訓練を行いました。
傾斜地等危険箇所の登り方の訓練状況
要救助者背負い搬送の訓練状況
春の連休期間中は、登山者の増加が見込まれ、山岳遭難の発生が懸念されることから、4月25日㈮を県下一斉活動日とし、広報啓発活動や山岳パトロールを行い山岳遭難防止を図りました。
これらの活動を通じて、
などの呼びかけを行いました。
広報活動の状況(栃木警察署)
山岳パトロールの状況(足利警察署)
今市警察署地域課青木匡元(あおき まさゆき)警部補(警察署山岳警備隊)が、日光市長から山岳救助活動に対する感謝状を受領しました。
活動内容については、令和7年2月、青木警部補は、休日に日光市中宮祠地内の庵滝を目指し登山中、雪崩の発生を把握し、雪崩現場にいた女性と協力し雪崩に巻き込まれた男性1人の救助活動を実施しました。
その後、到着した消防隊員に引継ぐとともに、下山の介助を行ったものです。
青木警部補らが、迅速かつ適切な応急処置を行ったことで、重症化を未然に防いだという事案でした。
今市警察署長 青木警部補
お問い合わせ
地域部地域課
〒320-8510 宇都宮市塙田1-1-20 警察本部庁舎
電話番号:028-621-0110(代表)