トップページ > 子育て支援に関する各種制度 > ひとり親家庭のための支援制度

ひとり親家庭のための支援制度

困ったときの相談

母子・父子自立支援員

  • 母子家庭や父子家庭、寡婦の皆さんが抱えている暮らしや住まい、そして就労に関する相談から身上相談までさまざまな悩みや問題についての相談相手になり、問題解決へのお手伝いをしています。電話による相談のほか必要に応じて家庭訪問も行います。
    個人の秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。
  • 問い合わせ先 栃木県ホームページからご確認ください。

手当について

児童扶養手当

  • 父母が離婚、父又は母が死亡あるいは重度の障害を持っているなどの児童(満18歳に達する日以降の最初の3月31日【児童自身に一定の障害がある場合は20歳未満】まで)を監護している母、監護し、かつ生計を同じくする父又は養育している人に支給される手当です。児童が児童福祉施設等(保育所を除く)に入所している場合等は対象になりません。
    また、請求者(児童を監護している母など)または同居している扶養義務者(請求者の親、兄弟など)の所得や公的年金の受給状況により支給が制限される場合があります。
  • 問い合わせ先 栃木県ホームページからご確認ください。

医療について

ひとり親家庭医療費助成制度

  • ひとり親家庭の親と児童(満18歳になった年の年度末まで)が病気などのため医療機関で受診したとき、窓口で支払う保険診療の自己負担額を助成します。
    何らかの健康保険に加入していることが必要で、所得により制限があります。また、医療機関ごとに月500円の自己負担があります。
  • 問い合わせ先 栃木県ホームページからご確認ください。

生活や就業に関することについて

母子家庭等就業・自立支援センター

  • 個々のひとり親家庭の母等の状況、職業適性、就業経験等を踏まえながら、母子家庭や父子家庭、寡婦の方々の自立促進や生活の安定を図るため、各種就業支援サービスや生活・育児等各種相談、専門家による特別相談(法律相談等)を実施するとともに、就業に結びつきやすい資格・技術を獲得するための講習会を実施します。職業紹介機関と連携した就業情報の提供やあっせんなど一貫した就業支援サービスを提供しています。
  • 問い合わせ先 宇都宮市野沢町4-1(パルティ とちぎ男女共同参画センター内) TEL:028-665-7801
    メールアドレス tochbosi@sea.ucatv.ne.jp

母子・父子寡婦福祉資金

  • 母子・父子家庭や寡婦の方に、経済的自立や子どもの福祉の向上を図るため各種資金を低利または無利子でお貸ししています。資金の種類は、事業開始資金・事業継続資金・修学資金・技能習得資金・修業資金・就職支度資金・医療介護資金・生活資金・住宅資金・転宅資金・就学支度資金・結婚資金の12種類です。
  • 問い合わせ先 栃木県ホームページからご確認ください。

ひとり親家庭等日常生活支援事業

  • ひとり親家庭の方が、修学等の自立に必要な事由や疾病等により、一時的に介護、保育といった面で日常生活に支障が生じた場合やひとり親家庭になって間がなく生活が不安定な場合などに家庭生活支援員を派遣して、育児や身のまわりのお世話をします。
    (子育て支援では、支援員の居宅や講習会の会場などでお子様をお預かりします。)
    対象:母子家庭、父子家庭、寡婦家庭
  • 利用料 所得に応じて利用料がかかります。(生活保護受給中や市町村民税非課税の世帯・・・なし)
    詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
  • 問い合わせ先 栃木県ホームページからご確認ください。

生活保護受給者等の就労自立促進事業(児童扶養手当受給者対象)

  • 就労を希望する児童扶養手当受給者に対して、ハローワークと福祉事務所が連携し、職場体験などの職業準備プログラムや就労支援メニュー(①就労支援ナビゲーターによる支援、②トライアル雇用の活用、③公共職業訓練のあっせん、④民間の教育訓練講座の受講アドバイス、⑤一般の職業相談・紹介の実施等)の中から、相談者のニーズに応じた就労支援を行います。
  • 問い合わせ先 栃木県ホームページからご確認ください。

母子家庭等自立支援教育訓練給付金

  • 母子家庭の母又は父子家庭の父が就業・自立をめざし、資格や技能を身につけるために教育訓練講座を受講した場合に、経費の一部を給付します。
    ・受講する前に講座の指定を受ける必要があります。
  • 問い合わせ先 栃木県ホームページからご確認ください。

高等職業訓練促進給付金等支給事業

  • 母子家庭の母又は父子家庭の父が、看護師等の資格取得のための養成訓練(1年以上のカリキュラム)を受講する場合の生活負担を軽減するため、受講期間中に、訓練促進費が支給されます。ただし、一定の所得制限があります。
    ※受講前に事前相談及び支給開始前年度の事前登録をしてください。
  • 問い合わせ先 栃木県ホームページからご確認ください。

ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業

  • ひとり親家庭の方で、高等職業訓練促進給付金を受給して養成機関に入学する方、及び、養成機関卒業後資格を取得した方に、入学準備金・就職準備金を低利又は無利子でお貸ししています。
  • 取得した資格を活かして5年間その職に従事した場合には、貸付金の返還が免除されます。
  • 問い合わせ先 栃木県ホームページからご確認ください。

ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業

  • 中卒者・高校中退者等のひとり親の母・父・その家庭のお子さんが、高等学校卒業程度認定試験の合格を目指し、講座を受講した場合、経費の一部を給付します。
  • 問い合わせ先 栃木県ホームページからご確認ください。

自立支援プログラム策定事業

  • 児童扶養手当を受給する母子家庭の母や父子家庭の父の個々の事情や課題に応じた自立支援プログラムを策定し、様々な支援メニューを活用して就労・自立を支援します。
  • 問い合わせ先 各福祉事務所