重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2010年11月30日

ここから本文です。

第18章 PTAの広報活動

第18章 PTAの広報活動

 PTAでは、なぜ広報活動が大切なのでしょうか。
 また、広報活動をどのように進めたらよいでしょうか。

1 広報活動の重要性

 最近PTA会員が、PTAの活動に無関心になっていく、いわゆる「PTA離れ」の傾向が強くなってきていると言われています。その原因の一つに、多くの会員が、PTAの目的や役割、自分の所属しているPTAの活動の様子などを理解していないという問題が挙げられます。
 このような問題に対処するため、現在PTAが直面している課題や、単位PTAの中でどのような活動が展開されているかという情報を絶えず全会員に知らせていく広報活動が、極めて大切な役割を果たすことになります。
 また、父親の参加が依然として低調であり、一方母親の就業率が高まっている現状で、時間の問題等で会合等に参加できない会員が増加しています。このような会員にも会合や研修の内容を伝え、PTA活動に対する関心を保持させていくためにも、広報は必要です。
 PTA活動には、全会員の意志が反映されなければなりません。しかし、PTA会員が一堂に会して話し合う機会は、そう多くはありません。広報活動は、情報を提供するとともに、会員からの意見、体験、感想、地域情報などを取り上げ、会と会員、会員同士、学校と会員の間のコミュニケーションの手段にもなります。

2 広報活動の内容

1 研修情報
専門研修カリキュラム、課題研修カリキュラム、日常研修プログラム、行政・民間研修、研修方法、研修スタッフ等の情報など 
2 教育資源情報
社会教育施設行事、社会教育施設利用、関係機関・団体、教育放送・視聴覚、講師人材等の情報など 
3 地域情報
市町村要覧、行政の提言、報告書、地場産業、観光、ボランティア、地域の各種指導者、地域関係団体活動等の情報など 
4 PTA活動情報
総会、年間活動、常置委員会活動、学年・学級・地区活動、学級開設、会計・経理、資産、会員の意見、感想、アンケート結果、他校のPTA活動等の情報など 
5 青少年情報
子供の発達課題、子供の非行・問題行動、青少年白書、子育て相談機関、子供の社会参加、子供の健康・遊び等の情報など 
6 学校情報
学校の教育内容、教育方針、規則、学校経営、学校行事、生徒会行事、子供の教育相談、子供の進路等の情報など 
7 社会課題情報
情報化、国際化、都市化、高齢化、男女共同参画、生涯学習、家庭教育、人権教育、交通安全、防災等の情報など

3 広報活動の方法

 従来、広報紙というと、年数回発行される、いわゆる「機関誌」だけに力が入れられていた傾向があります。しかし、PTAの活動内容を素早く、もれなく、全会員に伝えるためには、学年PTAによる広報、各部(委員会)や地区(地域)PTAによる広報など、それぞれの組織独自の広報活動を考えていくことが大切です。
  これからのPTAでは、これら各組織が、独自の広報費を持ち、専従の広報活動員をおいて、広報活動に力を入れていくことが必要になってくると考えられます。
 また、PTAのHPやSNSなどを活用し、時宜を得た情報発信、交流がなされるといいでしょう。

4 広報紙の作り方

1編集会議
 ・担当者を決め、ページ数、ページ割り、割り付け等、広報に掲載する内容を協議します。
 ・編集権と会長の関係を明確にします。
 ・編集会議では、会長、各部門の長、学校の意向等を十分に確かめ事前に編集方針について承認を得ておきます。
 ・会長は、編集について言論の自由を尊重し、公平を保ちます。

2 取材活動
 ・委員が足で記事を書く意識を持ちます。
 ・依頼原稿は、書くテーマ・分量・締切り日・届け先等を明確にします。
 ・とくに特集記事は、読者の批判に耐えられる内容となるよう、責任ある記事を掲載します。

3 地域との連帯
 ・教師・親・子供だけでなく、地域の人々へのインタビューや地域に関する記事等も扱い、地域との連帯を深める場とします。
 ・依頼原稿は、編集意図をできるだけ詳細に説明して依頼します。

4 執筆上の留意点
 ・1つの文の長さは40字~50字を目安とし、1行中には読点を、3行までに句点を入れることが、文章を読みやすくします。
 ・主語のない文、述語が多すぎる文、抽象語が多い文、漢字が多い文(漢字含有率25%~40%が読みやすい)、文語調の文などは避けましょう。
 ・イラスト等をイラスト集や詩画集から用いる際は、著作権に配慮し転載可能かどうか確認した上で行うようにしましょう。
 ・子どもの写真は、学校の基準などに基づき、十分配慮しましょう。

5 割り付け(レイアウト)の留意点
 ・2ページ単位の見開きが見やすいと言われています。
 ・表題のカットや見出しは、ページの上段か右側に入れます。
 ・写真はトリミング(効果的に見せるために拡大、縮小すること)して使います。
 ・見出しは、中見出しや小見出しも有効に使いましょう。
 ・囲み記事は、穴埋めとならないよう注意しましょう。

6 教師会員の役割
 ・委員の求めに応じて助言するように心掛けましょう。
 ・子どもの学校生活の記事は、教師が担うのが望ましいでしょう。

7 その他
 ・広報紙コンクールが毎年行われています。その優秀作品を参考にするのもよいでしょう。また、新聞社等がPTA広報紙のための講座を行っています。

お問い合わせ

生涯学習課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南別館5階

電話番号:028-623-3408

ファックス番号:028-623-3406

Email:syougai-gakusyuu@pref.tochigi.lg.jp