重要なお知らせ
ホーム > 教育・文化 > スポーツ > スポーツ施設 > 栃木県立スポーツ施設(教育委員会所管分) > 栃木県立温水プール館
更新日:2020年4月7日
ここから本文です。
お知らせ(施設の利用再開について)
温水プール館では、地震発生時における安全性確保のための特定天井工事及び施設の省エネルギー化推進に向けた照明設備改修工事等の大規模改修工事を実施するために休館を行っておりましたが、下記のとおり再開いたします。
栃木県立温水プール館を御利用の皆様には御理解・御協力をいただきありがとうございました。
利用再開日:令和4(2022)年5月16日(月)10時~
詳細は下記ホームページをご参照ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、施設の利用方法が変更になっていますので、詳しくは、0285-22-4617(小山市(指定管理者))までお問い合わせください。
なお、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」に基づく「社会体育施設の再開に向けた感染拡大防止ガイドライン」(スポーツ庁作成)については、スポーツ庁のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
栃木県立温水プール館は、栃木県内で初めて50メートルと25メートルの日本水泳連盟公認の屋内温水プールを持つ施設で、平成12年10月にオープンしました。競泳や水球の全国大会等も開催が可能であり、トップレベルの選手の強化施設として利用されるほか、健康の増進や体力の向上、レクレーション活動など、どなたでも気軽に御利用いただけます。
規格 | 10レーン(日本水泳連盟公認 国内基準競泳ブール) |
水深 | 1.90メートルから2.15メートル(固定床) |
競技可能種目 | 競泳・水球 |
規格 | 6レーン(日本水泳連盟公認 国内基準競泳プール) |
水深 | 1.20メートルから1.40メートル(固定床) |
競技可能種目 | 競泳 |
観客席 | 固定席1,000席、車椅子用スペース6台分 |
採暖設備 | 採暖室、ジャグジー |
会議室 | スライディングウォールで4室に分割可能 |
更衣室 | シャワー、ロッカー(男女各約350基) |
その他 | 放送室、監視員室、選手控室、医務室、事務室など |
附属設備 | 放送設備、固定式電光表示板、移動式電光表示板など |
普通利用 | 専用利用 | |||
利用時間 |
4月1日から6月30日まで、9月1日から3月31日まで 7月1日から8月31日まで |
午前10時から午後9時まで 午前9時から午後9時まで |
午前9時から午後9時まで 午前9時から午後9時まで |
|
休館日 |
年末年始(12月28日から1月4日まで)、施設点検日(毎月第1月曜日[祝祭日の場合は、その翌日]) ※ その他、施設点検等が急遽必要になった場合などに臨時休館することがあります。 |
最新の予約状況については温水プール館(0285-22-4617)へお問い合わせいただくか、以下のリンクから御確認願います。
小山市公共施設予約システム https://nelcs.ne.jp/Facilityrsv/0920800/(外部サイトへリンク)
障害者、介助者、障害者団体とは、次のような方々です。
【障害者】
・身体障害者手帳に身体上の障害がある者として記載されている者
・療育手帳に知的障害者として記載されている者
・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者
※減免を受けるためには、上記要件に合致していることを確認するため、利用時に各種手帳を提示して
いただきます。
【介助者】
・身体障害者手帳に第一種身体障害者と記載された者の介助者
・療育手帳に第一種知的障害者と記載された者の介助者
・精神障害者保健福祉手帳に障害等級が一級として記載された者の介助者
【障害者団体】
構成する者のうち半数以上が障害者である団体
※減免を受けるためには、上記要件に合致していることを確認するため、利用許可申請書に障害者番号
が記載された利用者名簿を添付していただきます。
お問い合わせ
スポーツ振興課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南別館2階
電話番号:028-623-3414
ファックス番号:028-623-3411
温水プール館の予約や利用に関するお問い合わせは、温水プール館(電話0285-22-4617)へ直接お願いします。