重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2021年12月28日

ここから本文です。

特色ある取組⑴

令和3年度 管内小中学校の特色ある取組⑴

さくら市立上松山小学校

訪問日 6月9日(水曜日)

上松山小学校は、「社会の変化に自ら対応でき、創造性に満ち、健康でたくましく、心豊かな人材を育成する。」を学校教育目標に掲げ、教育活動に取り組んでいます。授業では、児童がChromeBookを活用してお互いの作品を見合ったり、ワークシートに書いた自分の考えを友達に説明したりと対話的な学びにつながる活動が行われていました。

r3kamimatsu1 r3kamimatsu2 r3kamimatsu3

 

矢板市立泉中学校

訪問日 6月16日(水曜日)

泉中学校では、「生徒の主体性を育てる教育活動の推進~目標に向かって、自分で考え判断し、主体的に行動する生徒~」をスローガンに掲げ、全職員が全生徒を丁寧に支援して一人一人のよさを伸ばす学校づくりを行っています。授業では、どの教科でもICTを活用し、自分の考えを整理してまとめていました。

r3izumityuu1 r3izumityuu2 r3izumityuu3

 

那珂川町立馬頭中学校

訪問日 6月21日(月曜日)

馬頭中学校は、「思いやりのある生徒(温かく)、進んで学習する生徒(賢く)、健康でたくましい生徒(強く)」を学校教育目標に掲げ、今年度は「主体的な学びを通して、思考力・表現力を育成する授業づくり」を学校課題としています。生徒は、一人一台のICT機器を活用して互いに学び合ったり、考えを整理して伝え合ったりして、学習に主体的に取り組んでいました。

r3batoutyu1 r3batoutyu2 r3batoutyu3

 

さくら市立氏家中学校

訪問日 6月28日(月曜日)

氏家中学校は、目指す生徒像を「学業に全力を尽くす生徒、情操豊かで思いやりのある生徒、健康で気力ある生徒、進んで働く生徒」とし、「新学習指導要領に基づく授業の実践」を学校課題として教育活動に取り組んでいます。授業では、生徒一人一人が真剣に学びに向かい学習活動を行っていました。

r3ujityuu1 r3ujityuu2 r3ujityuu3

 


お問い合わせ

塩谷南那須教育事務所 木村友則

〒329-2163 矢板市鹿島町20-22 塩谷庁舎

電話番号:0287-43-0176

ファックス番号:0287-43-0535

Email:shioya_minaminasu-kyoiku@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告