重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2022年8月22日

ここから本文です。

令和4(2022)年度 児童・生徒指導推進地区別研修会

期日

令和4(2022)年8月5日(金曜日)

会場

塩谷庁舎401会議室(オンライン)

研修の様子

(1)開会行事

本地区の児童・生徒指導の現状について、また、「いじめ・不登校等対策チーム」の取組について、所長からあいさつがありました。

(2)講話「法務少年支援センターの役割と学校の連携について」

うつのみや法務少年支援センター統括専門官 北原 良 様をお招きし、御講話をいただきました。内容は、「1 少年鑑別所とは、2 法務少年支援センター(地域援助業務)とは、3 不登校の予防と対応、4 うつのみや法務少年支援センターの利用方法」でした。分かりやすいスライドを使って説明していただきながら、時折、参加者へ問いかけをし、“イエスセット”という技法を実演してくださいました。参加者の感想では、「ねぎらいのイエスセットを活用していきたい」、「法務少年支援センターは、新たな相談機関となることを知った」などがありました。

(3)伝達研修「令和3年度いじめ問題理解基幹研修から」

那珂川町立小川小学校 小野里 仁志 教諭から、「令和3年度いじめ問題理解基幹研修」の伝達をしていただきました。内容は、「1 いじめ問題に関する現状と課題、2 いじめの重大事態と組織的な取組の考え方、3 法を踏まえたいじめ問題への対応、4 保護者との連携、信頼関係構築の在り方、5 いじめの未然防止に向けたマネジメントの推進」でした。調査等による現状から、各学校でどのような取組が考えられるのか、たくさんのヒントをいただきました。参加者の感想では、「問題が起こりにくい学校での5+αの共通点が参考になった」、「10分間の積み重ねという、10分間程度の情報・意見交換の機会を設けることの効果について参考になった」などがありました。

(4)説明「令和4年度児童・生徒指導について」

塩谷南那須教育事務所学校支援課 柴田 哲朗 指導主事から、「1 栃木県児童・生徒指導の基本方針、2 調査結果から、3 チームとして機能する学校組織、4 サイクルで進める組織的な取組」について説明がありました。

r4jidouseito1    r4jidouseito2

 

 

お問い合わせ

塩谷南那須教育事務所

〒329-2163 矢板市鹿島町20-22 塩谷庁舎

電話番号:0287-43-0176

ファックス番号:0287-43-0535

Email:shioya_minaminasu-kyoiku@pref.tochigi.lg.jp