重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2022年6月14日

ここから本文です。

特色ある取組

さくら市立喜連川小学校

訪問日 7月10日 水曜日

喜連川小学校は、「知育、徳育、体育の調和を図り『生きる力』を育成する」を基本目標としています。教職員は、「一人一人がきらきら輝く喜連川小学校」のスローガンのもと、一丸となって教育活動に取り組んでいます。子どもたちは、元気なあいさつで学習を始めました。文章を集中して読んだり、話合い活動に仲良く取り組んだりして、充実した学習の様子でした。

 

kisyou1kisyou2

 

 

高根沢町立東小学校 

訪問日 9月11日 水曜日

東小学校は、「自らの未来を力強く切り拓いていく、知恵とたくましい心と体を育み、人間性豊かな児童を育成する」を学校教育目標に掲げています。教職員は、地域連携・小中連携・幼小連携を図りながら教育活動に当たっています。子どもたちは男女仲良く協力し合い、互いに思いや考えをつなぎながら学習していました。

 

taiakhigasi1taiahigashi2

 

那珂川町立馬頭小学校 

訪問日 10月4日 金曜日

馬頭小学校は、教育目標に「考える子、思いやりのある子、たくましい子」を掲げています。教職員は一枚岩となって教育活動を行い、学習においては、言語活動を充実させ児童の「読む力」を高める指導の工夫を図っています。子どもたちは、今何をするかを意識しながら落ち着いた態度で学び、グループ学習では全員で熱心に学び合っていました。 

 

batou1batou2 

 

 

那須烏山市立七合小学校 

訪問日 10月9日 水曜日

七合小学校は、「豊かな心と知性に富み、たくましく生きる児童の育成」を教育目標に掲げています。教職員は、「アクティブワーキング」(主体的・対話的・結果を求める仕事)の意識をもち、確かな学力の育成に向けて授業改善に取り組んでいます。子どもたちは学習意欲が高く落ち着いた態度で授業に臨み、自分の考えを他者にしっかり伝えることができていました。

 

nanagou1nanagou2

 

那珂川町立小川小学校 

訪問日 10月16日 水曜日

小川小学校は、「心身ともに健康で、自ら考え、進んで実践するたくましい子どもを育成する」を、教育目標に掲げています。教職員は、子どもたちに対して深く考えるきっかけとなる問いかけや賞賛の言葉かけをしながら、学力向上を目指す授業実践を重ねています。子どもたちは、いつでも気持ちよいあいさつを交わすことができていました。また、今何をするかを意識しながらめりはりのある学習をしていました。

 

ogawasyou1ogawa2

 

 

 

お問い合わせ

塩谷南那須教育事務所

〒329-2163 矢板市鹿島町20-22 塩谷庁舎

電話番号:0287-43-0176

ファックス番号:0287-43-0535

Email:shioya_minaminasu-kyoiku@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告