重要なお知らせ
ホーム > 教育・文化 > 生涯学習 > 青少年教育施設 > 栃木県立太平少年自然の家 > 太平少年自然の家を利用するには
更新日:2023年3月31日
ここから本文です。
本施設は『青少年教育施設』ですので、セルフサービスを基本としており、館内の使い方や生活のしかたにもきまりがあります。
休所日および主催事業実施日を除く日になります。
成人の引率者がいる適切な研修活動計画をもつ10人以上の団体、かつ下記に該当する団体になります。
少年及びその指導者
少年の教育に当たる指導者等
少年を主たる構成員とする団体及びその引率者
その他栃木県教育委員会が適当と認めた者
利用日の1か月前までに、太平少年自然の家に直接お電話ください。
空き状況等を確認後、利用申請書を提出していただきます。利用は許可制です。
申込書類は下記の6種類あります。来所時にお渡しします。必要事項を記入の上、利用日の3週間前までに提出してください。
(1)利用申込書(様式1)
(2)利用計画書(別紙1)
(3)引率者一覧(別紙2)
(4)活動用具注文書(別紙3)
(5)食堂への注文書(別紙4)
(6)食物アレルギー申告書(別紙5)
(4)~(6)は注文・要望がある場合のみ提出してください。
申請書類はメールかFAXで、3週間前までに提出してください。
申請書類はコピーし、控えをとっておいてください。
計画立案の際のご相談をお受けします。1か月間前までに行うことをお勧めします。
打合せ前に連絡を入れた上、来所ください。
同日に利用する団体との連絡調整や活動場所の下見も十分に行ってください。
利用日にほかの団体がいる場合は、下記の内容について確認と調整が必要になります。
(1)活動内容、場所の割り当て
(2)入浴、食事場所、清掃分担場所の割り当て
原則として、施設内の生活時間は決まっています。下表の時間をもとに、計画を立案してください。
変更したい場合は、必ず事前にご相談ください。
活動 |
3月 ~ 11月 |
12月 ~ 2月 |
起床 |
6時00分 |
6時30分 |
清掃 |
6時30分 ~ 6時50分 |
7時00分 ~ 7時20分 |
朝食 |
7時30分 ~ |
|
昼食 |
12時00分 ~ |
|
夕食 |
17時20分 ~ |
|
入浴 |
20時00分 ~ 21時30分 |
|
消灯 |
22時00分 |
|
入所 |
16時00分までに入所してください (利用者の方への説明や代表の方との打合せを行います) |
施設の利用時は、次のものをご用意ください。
【個人】
うわばき、洗面用具、寝巻(パジャマ等)
【団体】
ごみ袋、宿泊者名簿(しおりでも可)、体温計、マスク、ビニル手袋
お問い合わせ
太平少年自然の家
〒328-0054 栃木市平井町638
電話番号:0282-24-8551
ファックス番号:0282-24-8569