○公舎等利用料算出基準について

平成6年3月29日

管第340号

管財課長通知

各部局長

教育長

警察本部長

企業局長

各公舎管理者

平成6年4月1日付けで、栃木県公舎管理規則(平成6年3月29日栃木県規則第13号)が施行されることに伴い、公舎等利用料算出基準を別紙のとおり定めることとしたので、下記事項に留意の上事務処理に遺漏のないよう通知します。

なお、昭和50年3月31日付け総務部長通知(管第46号)公舎等利用料の改正について及び昭和44年6月2日付け総務部長通知(管第69号)県有公舎使用料の日割計算について並びに昭和38年6月7日付け総務部長通知(管第79号)県有公舎入退舎届の取扱いについては、平成6年3月31日付けで廃止します。

1 建物利用料について

平成6年4月1日付けで、栃木県公舎管理規則(平成6年3月29日栃木県規則第13号)が施行されることに伴い公舎利用料は、平成6年4月分から建物利用料と自動車保管場所利用料とを徴収するものであること。このうち建物利用料は従来の公舎利用料の算出方法と基本的に同様である。

2 自動車保管場所利用料

公舎等の敷地の一部を公舎使用者が自動車の保管場所(車庫、空地その他の自動車を通常保管するための場所)として使用する場合には、自動車保管場所利用料を平成6年4月分から徴収するものであること。

ここで自動車保管場所というのは、自動車の保管場所の確保等に関する法律(昭和37年法律第145号)第2条第1号に規定する自動車の同条第3号に規定する保管場所をいう。

ただし、公舎等が共同住宅である場合にあっては、最低でも白線又はポール等により明瞭に区画され、第三者が見ても自動車保管場所であることが、容易に識別できる程度に整備されている自動車の保管場所についてのみ、自動車保管場所利用料の徴収対象とする。

3 公舎利用料の日割り計算の廃止について

従来、月の中途で入退舎した場合のその月の公舎利用料は、日割り計算していたものであるが、栃木県公舎管理規則の施行により、平成6年4月1日からは公舎利用料は、月額によるものとされ日割り計算の規定は廃止されたものであること。月額利用料の徴収は、公舎使用者が公舎に入舎した日の属する月の翌月(その日が月の初日であるときは、その日の属する月)から開始し、公舎使用者が公舎を明け渡した日の属する月(その日が月の初日であるときは、その日の属する月の前月)をもって終わるものとされたものであること。

4 建物利用料の調整について

(1) 建物利用料の調整のうち③及び⑦アからウまでについては、公舎管理者においてその入居の実態に照らして調整を行うこと。

(2) 建物利用料の調整のうち⑤及び⑧については、調整を加えることが適当と認められる場合にのみ適用されるので各主管課を経由して管財課に協議すること。

公舎等利用料算出基準

栃木県公舎管理規則(平成6年3月29日栃木県規則第13号)第8条第1項及び職員住宅管理規則(昭和41年5月17日栃木県規則第41号)第9条第1項の規定による利用料は建物利用料と自動車保管場所利用料とし、その算出基準を次のように定める。

1 建物利用料

(1) 建物基準利用料(自動車の保管場所に係るものを除く。)

(ア) 1平方メートル当たりの建物基準利用料は、次に掲げる構造及び年数の区分に応じた額とする。

構造

建物面積\経過年数

0~5年未満

5年以上10年未満

10年以上15年未満

15年以上20年未満

20年以上25年未満

25年以上30年未満

30年以上

木造

55m2未満

409円

379円

289円

222円

148円

97円

85円

55m2以上70m2未満

509

476

372

289

183

131

87

70m2以上80m2未満

613

576

481

389

265

190

112

80m2以上100m2未満

767

713

579

464

316

214

126

100m2以上

914

867

738

594

390

288

173

コンクリートブロック

55m2未満

409

392

362

268

210

184

162

55m2以上70m2未満

509

491

457

338

269

235

206

70m2以上80m2未満

613

597

565

412

334

289

263

80m2以上100m2未満

767

737

697

506

407

358

325

100m2以上

914

900

848

621

502

431

395

鉄筋コンクリート

55m2未満

409

401

382

311

279

253

220

55m2以上70m2未満

509

504

479

390

355

320

279

70m2以上80m2未満

613

613

584

478

435

392

351

80m2以上100m2未満

767

753

718

586

534

487

433

100m2以上

914

914

878

721

652

593

531

(イ) 経過年数の算定は、実年月日方式により平成29年4月1日現在で行い、以降5年目ごとに経過年数の調整を行うものとする。

(ウ) 当該公舎等に既設建物面積の1/2以上の増築又は改築がなされた場合は、その年をもって経過年数の始期とする。

(エ) 当該公舎等において、利用者の居住環境の改善を目的として、居室の内装、建具、設備等の模様替えその他の工事を一体的に実施したものにあっては、当該工事完了時の経過年数の1/2を控除した年数を始期とする。ただし、当該工事の着手前の直前における経過年数が30年以上のものに対する経過年数については、「15年以上20年未満」の区分によるものとする。

(2) 建物利用料の調整

① 東京都所在の公舎等に関する調整

東京都所在の公舎等については、下表の額を1平方メートル当たりの建物基準利用料とする。

構造

建物面積\経過年数

0~5年未満

5年以上10年未満

10年以上15年未満

15年以上20年未満

20年以上25年未満

25年以上30年未満

30年以上

木造

55m2未満

696円

696円

696円

572円

510円

448円

384円

55m2以上70m2未満

870

870

814

714

588

522

450

70m2以上80m2未満

1,305

1,305

1,305

1,118

1,026

934

920

80m2以上100m2未満

1,566

1,566

1,476

1,333

1,160

1,034

928

100m2以上

1,827

1,827

1,662

1,494

1,246

1,122

984

コンクリートブロック

55m2未満

696

696

696

572

510

479

464

55m2以上70m2未満

870

870

870

714

637

599

580

70m2以上80m2未満

1,305

1,305

1,305

1,118

1,026

980

957

80m2以上100m2未満

1,566

1,566

1,566

1,333

1,217

1,159

1,131

100m2以上

1,827

1,827

1,827

1,547

1,408

1,339

1,305

鉄筋コンクリート

55m2未満

696

696

696

613

585

558

530

55m2以上70m2未満

870

870

870

766

731

697

663

70m2以上80m2未満

1,305

1,305

1,305

1,180

1,139

1,098

1,057

80m2以上100m2未満

1,566

1,566

1,566

1,410

1,358

1,307

1,256

100m2以上

1,827

1,827

1,827

1,639

1,578

1,516

1,455

② 大阪府所在の公舎等に関する調整

大阪府所在の公舎等については、下表の額を1平方メートル当たりの建物基準利用料とする。

構造

建物面積\経過年数

0~5年未満

5年以上10年未満

10年以上15年未満

15年以上20年未満

20年以上25年未満

25年以上30年未満

30年以上

木造

55m2未満

498円

498円

452円

374円

286円

228円

214円

55m2以上70m2未満

622

622

546

450

330

266

218

70m2以上80m2未満

809

809

754

622

502

416

330

80m2以上100m2未満

995

995

862

732

562

442

340

100m2以上

1,213

1,213

1,040

878

644

526

396

コンクリートブロック

55m2未満

498

498

498

374

312

281

266

55m2以上70m2未満

622

622

622

466

389

351

332

70m2以上80m2未満

809

809

809

622

530

484

461

80m2以上100m2未満

995

995

995

762

646

588

560

100m2以上

1,213

1,213

1,212

933

794

725

691

鉄筋コンクリート

55m2未満

498

498

498

415

387

360

332

55m2以上70m2未満

622

622

622

518

483

449

415

70m2以上80m2未満

809

809

809

684

643

602

561

80m2以上100m2未満

995

995

995

839

787

736

685

100m2以上

1,213

1,213

1,213

1,025

964

902

841

③ 単身赴任者に貸与する公舎等に関する調整

単身赴任者(職員の給与に関する条例第12条の2、栃木県公立学校職員給与条例第12条又は栃木県企業局企業職員の給与の種類及び基準に関する条例第7条の2の規定により単身赴任手当を支給される職員又はこれに準ずる職員をいう。以下同じ。)に貸与する公舎等については、下表の額を1平方メートル当たりの建物基準利用料とする。

ア 県内所在の公舎等

構造

建物面積\経過年数

0~5年未満

5年以上10年未満

10年以上15年未満

15年以上20年未満

20年以上25年未満

25年以上30年未満

30年以上

木造

55m2未満

330円

224円

161円

124円

82円

54円

47円

55m2以上70m2未満

414

282

207

161

103

73

50

70m2以上80m2未満

508

357

268

216

147

105

65

80m2以上100m2未満

605

426

320

257

176

119

71

100m2以上

769

543

409

329

217

160

98

コンクリートブロック

55m2未満

330

258

200

162

134

118

98

55m2以上70m2未満

414

325

255

207

172

152

128

70m2以上80m2未満

508

406

325

270

229

206

179

80m2以上100m2未満

605

484

387

321

274

246

215

100m2以上

769

616

493

411

350

315

274

鉄筋コンクリート

55m2未満

330

276

233

199

173

153

136

55m2以上70m2未満

414

347

295

254

221

196

176

70m2以上80m2未満

508

431

371

324

287

258

235

80m2以上100m2未満

605

514

442

386

342

308

281

100m2以上

769

654

563

492

436

393

359

イ 東京都所在の公舎等

構造

建物面積\経過年数

0~5年未満

5年以上10年未満

10年以上15年未満

15年以上20年未満

20年以上25年未満

25年以上30年未満

30年以上

木造

55m2未満

536円

426円

359円

320円

272円

242円

192円

55m2以上70m2未満

623

487

407

358

294

261

225

70m2以上80m2未満

934

777

684

628

551

505

460

80m2以上100m2未満

1,035

849

738

671

580

517

464

100m2以上

1,206

973

831

747

623

561

492

コンクリートブロック

55m2未満

536

463

403

362

333

317

296

55m2以上70m2未満

623

532

460

410

374

354

328

70m2以上80m2未満

934

830

746

689

646

623

595

80m2以上100m2未満

1,035

912

811

743

693

666

633

100m2以上

1,206

1,051

923

838

775

740

697

鉄筋コンクリート

55m2未満

536

482

439

405

379

359

342

55m2以上70m2未満

623

556

504

463

430

405

385

70m2以上80m2未満

934

857

797

750

713

684

661

80m2以上100m2未満

1,035

944

872

816

772

738

711

100m2以上

1,206

1,091

1,000

929

873

830

796

ウ 大阪府所在の公舎等

構造

建物面積\経過年数

0~5年未満

5年以上10年未満

10年以上15年未満

15年以上20年未満

20年以上25年未満

25年以上30年未満

30年以上

木造

55m2未満

398円

291円

226円

188円

143円

114円

107円

55m2以上70m2未満

483

350

273

225

165

133

109

70m2以上80m2未満

621

468

377

324

251

208

165

80m2以上100m2未満

720

538

431

366

281

221

170

100m2以上

885

657

520

439

322

263

198

コンクリートブロック

55m2未満

398

325

267

227

199

183

162

55m2以上70m2未満

483

393

322

273

238

218

194

70m2以上80m2未満

621

519

436

380

338

316

288

80m2以上100m2未満

720

598

500

433

385

357

325

100m2以上

885

731

606

523

462

427

385

鉄筋コンクリート

55m2未満

398

344

301

267

241

221

204

55m2以上70m2未満

483

416

364

323

290

265

245

70m2以上80m2未満

621

544

484

437

400

371

348

80m2以上100m2未満

720

629

557

501

457

423

396

100m2以上

885

770

679

608

552

509

475

④ 延面積が著しく大なるものの調整

公舎等の延面積が100平方メートルを超えるものは、その超える面積の50%に相当する面積を控除して延面積に調整を加えるものとする。

⑤ 公用部分の調整

職員の職務に関し会議その他の公用に供する部分がある場合には、当該公舎等の延面積から当該公用に供する部分の面積を控除して延面積に調整を加えるものとする。

⑥ 施設の差異による調整

ア 公舎用以外の目的で建築された建物を公舎に転用したもの 20%減額

イ 職員寮(警察本部所管の警察官が入居している寮は除く。) 30%減額

⑦ 勤務条件等による調整

次により行うものとし、2以上に該当する場合は、いずれかの1により行うものとする。

ア 県民生活部所管の公舎に航空消防防災業務に従事する職員が入居した場合 30%減額

イ 警察本部所管の公舎に警察官が入居した場合

警察本部長 100%減額

警察署長 100%減額

その他の警察官 20%減額

ただし、警察本部所管の寮に警察官が入居した場合 27%減額

ウ その他当該施設に近接する場所に居住しなければ職務遂行に支障があると特に知事が認めた職にある者が当該施設の公舎に入居した場合 20%減額

⑧ その他の事情による調整

1日の日照時間が3時間以下等公舎等としての環境が著しく劣る場所にあるもの。①から⑦までの調整を加えた後の利用料相当額の20%減額

(3) 建物面積の計算

① 共同住宅の場合は、全体の延面積を全体の戸数で除して得た面積をもって1戸当りの面積とする。

② 建物面積の算定にあたっては、附属施設の面積は除くものとする。

(4) 建物月額利用料の決定

建物基準利用料及び利用料の調整により算出した額に100円未満の端数が生じた場合は50円以上の端数についてはこれを100円に切り上げ、50円未満の端数についてはこれを切り捨てるものとする。

(参考)

建物利用料の算式

・調整を要しない場合

1戸当り延面積×m2当り建物基準利用料=建物利用料相当額

                         ↓

                       (4)の端数整理=建物月額利用料

・調整を要する場合

1戸当り延面積-((2)④⑤の調整)=a

m2当り建物基準利用料((1)(ア)(2)①、②又は③)=b

(2)⑥の調整率=c

(2)⑦の調整率=d

(2)⑧の調整率=e

a×b×(1-c)×(1-d)×(1-e)建物利用料相当額

                         ↓

                       (4)の端数整理=建物月額利用料

2 自動車保管場所利用料

(1) 1平方メートル当たりの自動車保管場所基準利用料

① 栃木県内の公舎等の敷地内の自動車保管場所 月額288円

② 東京都所在の公舎等の敷地内の自動車保管場所 月額1,234円

③ 大阪府所在の公舎等の敷地内の自動車保管場所 月額526円

(2) 自動車保管場所利用料の調整

ア 単身赴任者の自動車保管場所については、以下の額を1平方メートル当たりの自動車保管場所利用料とする。

① 栃木県内の公舎等の敷地内の自動車保管場所 月額193円

② 東京都所在の公舎等の敷地内の自動車保管場所 月額400円

③ 大阪府所在の公舎等の敷地内の自動車保管場所 月額262円

イ 警察本部長及び警察署長の公舎等の敷地内の自動車保管場所については、自動車保管場所利用料を100%減額するものとする。

(3) 自動車1台につき貸与する自動車保管場所としての公舎内の敷地 12.5平方メートル

(4) 自動車保管場所月額利用料の決定

自動車保管場所基準利用料により算出した額に100円未満の端数が生じた場合は、50円以上の端数についてはこれを100円に切り上げ、50円未満の端数についてはこれを切り捨てるものとする。

上記(1)の場合

① 栃木県内の公舎等の敷地内の自動車保管場所

12.5m2×288円=3,600円

② 東京都所在の公舎等の敷地内の自動車保管場所

12.5m2×1,234円=15,425円(自動車保管場所月額利用料)

(4)の端数処理=15,400円(自動車保管場所利用料)

③ 大阪府所在の公舎等の敷地内の自動車保管場所

12.5m2×526円=6,575円(自動車保管場所月額利用料)

(4)の端数処理=6,600円(自動車保管場所利用料)

上記(2)アの場合

① 栃木県内の公舎等の敷地内の自動車保管場所

12.5m2×193円=2,412円

(4)の端数処理=2,400円(自動車保管場所利用料)

② 東京都所在の公舎等の敷地内の自動車保管場所

12.5m2×400円=5,000円(自動車保管場所月額利用料)

③ 大阪府所在の公舎等の敷地内の自動車保管場所

12.5m2×262円=3,275円(自動車保管場所月額利用料)

(4)の端数処理=3,300円(自動車保管場所利用料)

公舎等利用料算出基準について

平成6年3月29日 管第340号

(平成31年3月15日施行)

体系情報
第1編 務/第5章
沿革情報
平成6年3月29日 管第340号
平成8年10月22日 管第225号
平成10年3月24日 管第557号
平成14年3月12日 管第355号
平成15年4月1日 管第19号
平成16年3月24日 管第248号
平成17年2月10日 管第193号
平成19年3月30日 管第298号
平成21年3月12日 管第416号
平成25年2月27日 管第417号
平成27年4月1日 種別なし
平成29年3月24日 管第565号
平成30年5月15日 管第90号
平成31年3月15日 管第665号