○栃木県個人情報保護連絡会議設置要綱

平成13年3月29日

制定

(設置)

第1条 個人情報保護制度を適正かつ円滑に運用するため、栃木県個人情報保護連絡会議(以下「連絡会議」という。)を設置する。

(検討事項)

第2条 連絡会議は、次の事項について検討する。

(1) 開示決定、訂正決定及び利用停止に関すること。

(2) その他個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」という。)の運用に係る重要事項に関すること。

(構成)

第3条 連絡会議は、会長、副会長及び委員をもって構成する。

2 会長は経営管理部長の職にある者、副会長は経営管理部文書学事課長の職にある者をもって充てる。

3 委員は、別表に掲げる職にある者をもって充てる。

(会長等の職務)

第4条 会長は、会務を総理する。

2 副会長は、会長を補佐し、会長に事故があるときは、その職務を代理する。

(会議)

第5条 連絡会議は、会長が必要と認める場合に、会長が招集する。

2 連絡会議は、検討すべき事案に応じ、会長が指名する委員により開催することができる。

3 会長は、必要と認める職員を前2項の会議に出席させ説明を求めることができる。

(担当者会議)

第6条 連絡会議付議事項その他個人情報保護法の運用に関する事項について検討するため、連絡会議に個人情報保護担当者会議(以下「担当者会議」という。)を置く。

2 担当者会議は、別表に掲げる者が所属する課又は局の長、経営管理部文書学事課長及び経営管理部行政改革ICT推進課長がそれぞれ所属の職員の中から指名する者をもって構成する。

3 担当者会議は、経営管理部文書学事課長が招集し、これを主宰する。

(庶務)

第7条 連絡会議及び担当者会議の庶務は、経営管理部文書学事課において処理する。

(委任)

第8条 この要綱に定めるもののほか、連絡会議及び担当者会議の運営に関し必要な事項は、会長が別に定める。

1 この要綱は、平成13年4月1日から実施する。

2 栃木県個人情報保護制度準備委員会設置要綱(平成8年4月1日実施)は、廃止する。

この要綱は、平成14年4月1日から実施する。

この要綱は、平成15年4月1日から実施する。

この要綱は、平成16年4月1日から実施する。

この要綱は、平成17年1月1日から実施する。

この要綱は、平成17年10月1日から実施する。

この要綱は、平成18年4月1日から実施する。

この要綱は、平成19年4月1日から実施する。

この要綱は、令和5年4月1日から実施する。

別表

総合政策部総合政策課政策調整監

経営管理部財政課総務主幹

生活文化スポーツ部県民協働推進課総務主幹

保健福祉部保健福祉課総務主幹

環境森林部環境森林政策課総務主幹

産業労働観光部産業政策課総務主幹

農政部農政課総務主幹

県土整備部監理課総務主幹

危機管理防災局危機管理課総務主幹

会計局会計管理課主幹兼課長補佐

企業局経営企画課総務主幹

教育委員会事務局教育政策課総務主幹

監査委員事務局監査課長

人事委員会事務局総務課長

労働委員会事務局審査調整課長

議会事務局総務課主幹兼課長補佐

警察本部警務部警務課次長

栃木県個人情報保護連絡会議設置要綱

平成13年3月29日 種別なし

(令和5年4月1日施行)

体系情報
第1編 務/第3章 文書学事
沿革情報
平成13年3月29日 種別なし
平成14年3月22日 種別なし
平成15年3月25日 種別なし
平成16年4月1日 種別なし
平成16年12月28日 種別なし
平成17年9月7日 種別なし
平成18年3月1日 種別なし
平成19年4月11日 種別なし
令和5年4月1日 種別なし