とちぎ県民だより VOL301 2016 2月号
4/4
ご卒業・ご入学ご卒業・ご入学おめでとうございます!おめでとうございます!おめでとうございます!栃木県の新生活を迎える皆さま足利市芳町46番地1TEL(0284)43-3596広告足利店宇都宮市インターパーク三丁目4番地8号TEL(028)655-4400宇都宮インターパーク店宇都宮市元今泉六丁目7番1号TEL(028)660-3401宇都宮駅東店宇都宮市西原町525番3TEL(028)645-0212宇都宮西原店小山市西城南三丁目1番地16TEL(0285)27-5033小山店鹿沼市西茂呂一丁目18番地8TEL(0289)62-0821鹿沼店佐野市高萩町1029TEL(0283)21-0168佐野新都市店栃木市大町19番8号TEL(0282)24-5163栃木店那須塩原市西富山74番地1TEL(0287)37-7681西那須野店真岡市下高間木一丁目12番地16TEL(0285)84-6770真岡店広島県福山市王子町1-3-5TEL(084)975-3939【お客様相談室】青山商事株式会社洋服の青山は新生活を迎えるあなたを応援します!洋服の青山は新生活を迎えるあなたを応援します!AOYAMAPRESENTS※クーポン券をお持ちでないお客様は割引いたしかねますのであらかじめご了承ください。平成28年3月31日(木)迄クーポン券有効期限●お一人様1着につき、1枚のみご利用いただけます。●レディススーツは上下(ジャケットと、スカートまたは、パンツの組合せ)で、1点購入クーポン券をご利用いただけます。●他のクーポン券及び割引特典、下取りセール、セットセールとの併用は出来ません。●本券は、お買上げ時にご提示ください。●クーポン券ご利用の際は、別途補正料金を承ります。●本券は、お近くの洋服の青山でご利用いただけます。フレッシャーズの方と同伴なら、ご家族の方もご利用になれます。フレッシャーズ限定(但し、同時にお買い上げいただく場合に限ります)【有効期限】平成28年3月31日(木)まで値下げ前価格1着39,000円(税抜)以上の品1着購入割引クーポン券メンズスーツメンズフレッシャーズ限定●サビルロウ、ヒルトン ブランドは除きます。【有効期限】平成28年3月31日(木)まで値下げ前価格1点2,900円(税抜)以上の品1点購入割引クーポン券レディス商品レディスフレッシャーズ限定平成28年3月31日(木)迄クポン券有効期限特別クーポン券特別クーポン券Tカードをお会計時にご提示ください。(http://tsite.jp)詳しくはコチラ→栃木県内の店舗情報は検索洋服の青山お得な情報はコチラからコチラフェア~営業時間店舗のご案内この広報紙は、古紙パルプ配合率100%再生紙を使用しています○県民だよりの発行経費の一部に充てるため広告を掲載しています。広告の内容については、広告主にお問い合わせください環境にやさしい大豆油インキを使用しています❹ 大田原市出身で東京ヤクルトスワローズの真ま中なか 満みつる監督に知事特別表彰を授与した。2年連続最下位のチームを、監督就任1年目にして見事リーグ優勝に導いた。本県出身の監督がリーグ制覇をしたのは初めてのことである。 その強さの秘訣は、報道によると、選手起用や練習メニューなど、これまでの野球理論にこだわらず、一人ひとりの力を最大限に引き出す能力に優れているなどと評価されている。 私も二度、真中監督にお会いしているが、元気で明るく、はっきりしていて、話をしていて実に楽しい方である。とちぎ未来大使も喜んで引き受けてくれた。 今シーズンは、リーグ制覇はもちろんのこと、是非とも日本一に輝いて欲しい!!~真中 満監督にエール~プレゼントコーナー!第 99 回知事コラム 「とちぎ県民だより」へのご感想をお寄せくださった方の中から抽選で10名の方に、いちご狩り招待券(ペア)を差し上げます。 はがきに、郵便番号・住所・氏名・年齢・感想を記入の上、次のあて先までお送りください。[締切:2/19(金)必着]※2月下旬発送予定〒320-8501栃木県広報課 「とちぎ県民だより」係 ●会期:3/21(月・祝)まで●休月曜(3/21を除く)、2/12(金)●県内の博物館・美術館・資料館など、30の文化施設の“逸品”が大集合!美術・工芸・考古・自然など各分野の個性きらめく資料を一度に堪能できます◎ギャラリートーク:2/20(土)、3/19(土)午後2時~定30名(先着)問同館(宇都宮市)☎028-634-1311●2/21(日)正午~午後3時30分●県内の34の児童館が科学館にやってきます。児童館で人気の工作やゲームなどいろいろな遊びを体験してください!料無料問同館(宇都宮市)☎028-659-5555栃木県本庁舎栃木県本庁舎からのからのお知らお知らせせ◎けんちょうde愛ふれあい直売所~毎月18日は 「とちぎ地産地消の日」~●2/18(木)午前10時~午後1時30分●本館1階県民ロビー●今月のテーマは「いちご王国とちぎからの贈り物」。スカイベリーを使ったいちごのスイーツが並びます◎県議会議事堂ホールコンサート●2/19(金)午前10時~10時30分●県議会議事堂1階●出演:大貫裕子さん(ソプラノ)、栃木県交響楽団●演奏曲目:「県民の歌」「ふるさと」「かんぴょう」「早春賦」など●イス席126名(先着)、その他立ち見での鑑賞も可企画展「とちぎの“イッピン”大集合」第17回栃木県児童館フェア46237510答え11189とちぎのやしおひしろくまやまにわはるかりたさる1月号 クロスワードパズルの解答たくさんのご応募ありがとうございましたひゃくさま 甘くてジューシーないちごを、新鮮なまま満喫できるいちご狩り。県内に23カ所ある観光いちご園のハウスの中は、一足早い春を迎え、真っ赤ないちごが実っています。一部の園では、「スカイベリー」や観光農園・直売所でしか手に入らない「とちひめ」を味わうこともできますので、ぜひお試しください!※開園状況などは各いちご園に確認の上、お出かけください。観光いちご園の情報はとちぎのいちご園検索 または問い合わせを問県生産振興課☎028-623-2328摘みたて味わう♪観光いちご園 栃木県出身の漫才コンビ「U字工事」のネタの一つに、こんなやり取りがあります。「栃木の偉人はイチローですね」、「あの人、愛知県だべ!(プロ野球選手のイチローのこと)」、「栃木でイチローつったら、栃木でいちごの栽培を広めた仁に井い田た一いち郎ろうさんだっぺよ」。 本県のいちごの生産量は、47年連続日本一。その礎を築いた一人が、御みくりや厨町まち(現在の足利市)出身の仁井田一郎さん(1912~1975年)です。 戦後、本県の農業は米や麦作りが中心でしたが、農家の収入は一向に増えませんでした。こうした中、町の議員だった仁井田さんは、農家の暮らしを楽にさせたいとの思いから、いちご栽培の導入を提案。栃木県の気候に合った育て方を見つけるため、黙々と研究を重ねました。自転車で当時栽培が盛んだった神奈川県まで行き、多くの農家を訪ね回ったこともあったそうです。そして3年目、ようやく売り物になるいちごが実を付けました。その後、夏に高冷地で育てることで苗に冬を疑似体験させ、秋に平地に移して春が来たと錯覚させる「山上げ栽培」にも成功。これにより、春先に行われていた収穫を一気に早め、高値でたくさん売れるクリスマスの時期に出荷することが可能となり、農家の所得は向上しました。 そのことを知り訪ねてきた多くの人たちに、仁井田さんはどんな時でも喜んで栽培方法を教えました。 仁井田さんが根付かせたいちご栽培は県内各地に広がり、やがて「女峰」や「とちおとめ」、「スカイベリー」などの新品種の開発へとつながりました。栃木県のいちご栽培のパイオニア栃木県の旬な話題やお出かけ情報、プレゼントコーナーなど、情報満載の栃木県メールマガジン「つぎつぎ“とちぎ”メール」読者募集中! 登録は、とちぎメール戦場ヶ原(日光市)での山上げ栽培●天然氷リンクでのスケートや雪の巨大すべり台など、冬ならではの体験!●2/13(土)、 14(日)午前10時~午後3時※13日は、夜の部も開催(午後5時~8時、カマクラキャンドルナイト・冬花火)中禅寺温泉カマクラまつり2016日光自然博物館 ☎0288-55-0880●整備された森林の視察、炭窯見学・ピザ焼き・試食をしながらの意見交換●3/5(土)午前10時~正午●名草ふるさと交流館(足利市)定50名(先着)料300円〆2/25(木)森の楽校(がっこう)森づくりグループ交流会とちぎ環境・みどり推進機構☎028-643-6801●各種の樹木に特有な冬芽を観察●3/15(火)午前9時30分~正午定30名(先着)料無料●申込期間:2/8(月)~26(金)●雨あま巻まき山さん、御おん嶽たけ山さん、三みつ登と谷や山さんなど、芳賀郡を代表する名山を縦走●3/12(土)午前9時~午後3時●対象:体力に自信のある大人の方(保護者同伴で小学5年生以上も可)定30名(先着)料300円〆3/1(火)雨巻山登山芳賀青年の家(益子町)☎0285-72-2273森の集い「もうすぐ春です!芽吹きも間近~冬芽の観察~」県民の森管理事務所(矢板市) ☎0287-43-0479
元のページ