
■市町村フォーラム
- 5.まとめ
- パネリストの意見は、それぞれ2〜4程度の論点があったが、全体としてどのような立場(賛成・反対)で意見を述べていたかを整理した。
- 環境との共生や商工業・農林業の今後の展開、医療、教育の充実など、解決しなければならない課題はあるが、前向きに捉え、移転を推進すべきといった意見が多く出された。
- 広域行政圏単位で実施した県民フォーラムと比較すると、単独の市町村単位のために、パネリストに親近感があり、また、話題もその町に密着したものになるため、中身の濃い意見発表、意見交換が行われた。
- いくつかの市町村では、「まちづくり」に関するサブテーマを掲げ、国会等移転だけではなく、広がりを持った議論が行われた。
- 個人としての意見だけではなく、仲間の人達と事前の話し合いを行い、それを踏まえて発表されるパネリストも多かった。
- フォーラムを初めて経験されるパネリストが多かったが、熱心に勉強されて、その成果を仲間に広めていくという発言もあった。
- 会場の聴衆からは、意見・提言票により、フォーラムの感想だけではなく、普段から国会等移転に関して考えていること等が数多く寄せられた。
|