
■とちぎセミナー
- 開催趣旨
・ |
「那須新首都への提案」を議論の素材として、首都機能移転に伴う問題提起や新たな提案を行い、本県ならではの提案と移転に関する論議を深めていく。 |
・ |
有識者の様々な観点からの提言や意見を聴くことで、首都機能移転の県民の合意形成のために重要な役割を担う行政担当者の研修と、今後の取組を進めていく上での参考とする。 |
- 主 催
栃木県、栃木県首都機能移転促進県民会議
- 対象者
県民並びに県民会議構成員、行政担当者(議会を含む)
- 実施方法
栃木県に関係の深い学識経験者によるパネルディスカッション方式
- 開催概要
共通テーマ 「持続・共生・創造」のテーマパーク都市
 |
県央地区 サブテーマ「創造」<1999/02/10> |
|
・コーディネータ |
:古池 弘隆 氏(宇都宮大学工学部教授) |
[略歴] |
・パネリスト |
:青木 章彦 氏(作新学院女子短期大学助教授) |
[略歴] |
伊達 悦子 氏(作新学院女子短期大学教授) |
[略歴] |
津谷 好人 氏(宇都宮大学農学部教授) |
[略歴] |
藤本 信義 氏(宇都宮大学工学部教授) |
[略歴] |
 |
県南地区 サブテーマ「持続」<1999/01/22> |
|
・コーディネータ |
:藤本 信義 氏(宇都宮大学工学部教授) |
[略歴] |
・パネリスト |
:露木 恵子 氏(宇都宮大学教育学部教授) |
[略歴] |
根岸 博 氏((元)足利工業大学教授) |
[略歴] |
福澤 宗道 氏(足利工業大学建築学科教授) |
[略歴] |
柳川 高行 氏(白鴎大学経営学部教授) |
[略歴] |
 |
県北地区 サブテーマ「共生」<1998/12/03> |
|
・コーディネータ |
:古池 弘隆 氏(宇都宮大学工学部教授) |
[略歴] |
・パネリスト |
:河東 義之 氏(小山工業高等専門学校教授) |
[略歴] |
宇佐美 繁 氏(宇都宮大学農学部教授) |
[略歴] |
鈴木 五郎 氏(国際医療福祉大学医療福祉部教授) |
[略歴] |
和田 佐英子氏(国士館大学講師) |
[略歴] |
PDFファイルをご覧になるためには Adobe Reader が必要です。
 |
|