栃木県総合計画 とちぎ元気プラン 2006〜2010
知事あいさつとちぎ元気プラン策定経過

トップ > とちぎ元気プラン > 本文[HTML版]

トップ > 第3部 "とちぎ"づくりプログラム > 基本目標3 > 311 多様なニーズに対応できる強い農業の確立

政策31 魅力ある農林業を確立する
311 多様なニーズに対応できる強い農業の確立
参照:第2部
311-1 需要対応力の高い園芸産地の育成
区 分
主な実施内容
担当課
産地改革の推進
  • 需要変化に対応した産地戦略づくりへの支援や産地リーダーの育成などにより、園芸産地の構造改革を促進します。
  • 園芸作物の生産流通方式の革新や新たな商品開発など、産地が行う先進的、独創的な研究開発等を支援します。
  • 産地、食品企業、研究機関の連携による産業クラスター形成を促進し、野菜産業の活性化を図ります。
生産振興課
魅力ある多彩な産地の育成
  • 企業的いちご経営の確立や先進的技術の導入、夏秋いちごを活用した周年供給体制の確立等を支援し、次世代型の魅力あるいちご産地づくりを推進します。
  • 青果物マーケットマッチメーカー※1の育成や契約取引への支援により、外食や中食などの業務・加工需要への対応拡大を推進します。
  • 食生活の多様化や健康志向に対応した新たな野菜生産に取り組む産地や地域の給食、レストラン等へ食材キットを供給する地産地消型の産地を育成します。
※1 用途価値の高い商品の開発や農産物の生産・流通について、産地と実需者間の取引きをコーディネートする人(県の造語)
生産・供給体制の高度化
  • 野菜・花きの低コスト耐候性ハウスや養液栽培システム、果樹の根圏 制御技術等の導入を支援し、生産基盤の向上を図ります。
  • 多様な需要に機動的に対応できるパッケージセンターや高度選果施設等の整備等を支援します。
  • 機械化一貫体系への支援や野菜価格安定制度の活用促進により、露地野菜の産地化を推進します。

311-2 水田農業生産構造の改革推進
区 分
主な実施内容
担当課
効率的な生産構造の確立
  • 農地流動化や共同利用機械・施設などの条件整備を支援することにより、大規模農家や営農集団など効率的かつ安定的な経営体が水田農業の生産の中心を占める生産構造を早期に確立します。
  • 土地利用型作物(米・麦・大豆等)の適切な組み合わせによる2年3作等の効率的な土地利用を推進します。
  • 共同乾燥施設等の基幹施設の適切な整備や、水稲の直播栽培、大豆の不耕起播種栽培などの省力化技術の導入を支援し、生産コストの低減や経営規模の拡大を推進します。
生産振興課
多様なニーズに対応した供給体制の整備
  • 実需者ニーズに対応した米・麦・大豆の生産を促進し、競争力のある産地を育成するとともに、減農薬・減化学肥料栽培や低タンパク質米の生産等、多様な米づくりを推進します。
  • 契約取引や業務用販売の拡大等、米・麦・大豆の安定的な販売を推進するとともに、県内食品産業や旅館等への利用拡大を促進します。
生産振興課

経済流通課

311-3 畜産経営の体質強化と需要に応じた畜産物生産の促進
区 分
主な実施内容
担当課
健全で生産性の高い畜産経営の推進
  • 受精卵の雌雄判別などの先端技術利用による家畜改良や優良家畜の増殖を推進し、生産性の向上と畜産物の品質向上を図ります。
  • 家畜防疫体制の強化や家畜飼養衛生管理基準の遵守の徹底により、家畜伝染病の発生予防と家畜の生産性の向上を図ります。
畜産振興課
自給飼料増産の推進
  • 水田における稲発酵粗飼料を始めとする飼料作物の作付拡大と国産稲わらの飼料としての利用拡大を促進します。
  • 公共牧場の広域利用や再編整備を促進し、乳用牛と肉用牛のほ育から育成・種付けまでの一貫預託制度の確立を支援します。
  • 遊休農地、野草地等の低・未利用地や水田を利用した放牧を促進します。
多様なニーズに対応し得る畜産物生産の促進
  • トレーサビリティシステムを活用した生産・流通履歴情報の提供など、生産者等が自主的に取り組む畜産物の安全・安心対策を促進します。
  • 低脂肪の牛肉や乳タンパク質率の高い牛乳など多様な消費者ニーズに対応した畜産物の生産や、乳製品・手作りハム等地域の特性を活かした特産品づくりを促進します。

311-4 多彩な地域特産物等の生産振興
区 分
主な実施内容
担当課
特用作物や特用林産物の生産拡大と高付加価値化
  • かんぴょうやあさ、こんにゃく等特用作物やそば、中山かぼちゃなどの地域特産物の作業の効率化や高品質生産を図るとともに、契約栽培を促進し、産地の維持発展を図ります。
  • しいたけ等の生産施設の整備を促進するとともに、新たな栽培品目の開発・普及等を進め、高品質で競争力の高い特用林産物の生産振興を図ります。
  • 加工等による高付加価値化の取組や直売・インショップなどの多様な流通チャンネルを視野に入れた地域ならではの特産物づくりを促進するとともに、消費拡大のための料理方法の普及などを図ります。
農政課

経済流通課

生産振興課

林業振興課
水産の振興
  • ニッコウイワナやヒメマス、アユなど地域の特色を持った水産物の生産拡大を促進します。
  • 天然そ上アユを親魚とした「栃木県産アユ」の放流など魅力ある漁場づくりを促進するとともに、地域特産魚の種苗生産を支援します。
生産振興課

311-5 とちぎブランド農産物の多様な流通の促進
区 分
主な実施内容
担当課
県産農産物の総合的なマーケティング対策
  • いちご、米、牛肉など主要品目について、それぞれの特徴に応じたマーケティング対策を実施し、ブランド力の向上を図ります。
  • 本県の優れた農産物の海外輸出、食品産業や外食・中食産業などとの契約取引、旅館等への県産農産物の供給を通した観光との連携、ITを活用したネット販売など、流通チャンネルの拡大を促進します。
  • 県産農産物に関する情報発信やPR活動を実施し、販路拡大やイメージアップを図ります。
経済流通課

生産振興課
特色ある県産農産物のブランド化の推進
  • 地域の特色を活かした農産物や品質等に優れ安全・安心にこだわった農産物等、新たなブランド品目の育成を支援します。
  • 県産農産物を活用した菓子類、麺類、酒類など食品産業における新たな加工食品の研究開発と販路拡大を促進します。
経済流通課

311-6 農産物の安全・安心対策の推進
区 分
主な実施内容
担当課
トレーサビリティシステムの導入と情報公開の促進
  • 農産物の生産に使用した農薬や肥料、畜産物の生産に使用した飼料や動物用医薬品などの生産履歴の記帳と、その情報公開を促進します。
  • 化学農薬や化学肥料を慣行の半分以下で栽培した特別栽培農産物の生産拡大と、その情報公開を促進します。
経済流通課

生産振興課

畜産振興課
衛生・品質管理の充実
  • GAP(適正農業規範)導入のための実践マニュアルの策定やモデル的な生産組織の育成を図り、農産物の生産段階における安全性を高めます。
  • 畜産物の生産段階におけるHACCP手法の導入を促進するとともに、家畜伝染病の発生防止に向けた家畜飼養衛生管理基準の遵守を徹底します。
生産振興課

畜産振興課
食品表示制度の普及啓発と監視指導
  • 食品表示110番や食品表示ウォッチャーを活用し、食品表示の適正化に向けた監視指導を実施します。
  • JAS法等の食品表示制度について、消費者や食品製造業者等を対象とした研修会を開催します。
経済流通課

生活衛生課

「総合計画」についてのご意見はこちらへ

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20

栃木県総合政策部総合政策課

TEL 028-623-2206 FAX 028-623-2216 E-mail sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp