令和7(2025)年度政策経営基本方針について
令和7(2025)年度政策経営基本方針を策定しましたので、公表いたします。
1. 策定の目的
県政を取り巻く環境等に的確に対応しながら、知事がリーダーシップを発揮し県政運営の舵取りを行うべく、令和7(2025)年度における県政運営の基本となるべき方針を示すものです。
2. 令和7(2025)年度における政策経営の基本的考え方
- 少子化傾向に歯止めをかけるべく、希望に応じた結婚、妊娠・出産、喜びのある子育てを支援する施策を更に推進していく必要がある
- 学校教育の充実を図るとともに、就業継続や管理職等への登用など、男女間の格差是正に向け、女性が活躍できる環境づくり等の取組を加速していくことが求められる
- 本県企業が、深刻化する物価高や人手不足などの厳しい経営環境を乗り越えて成長し、地域経済の発展・好循環につなげていけるよう、持続的な賃上げを可能とする環境整備等を推進していくことが重要となる
- 令和6年能登半島地震に係る国の検証結果等を踏まえ、「栃木県地域防災計画」について必要な見直しを行いながら、災害対応力の強化を図っていく必要がある
- 人口減少局面においても全ての県民が便利で快適に暮らし続けることができる地域社会の実現に向け、デジタル技術を最大限に活用しながら、各種取組を進めていくことが求められる
令和7(2025)年度政策経営基本方針及び概要については、県ホームページ(令和7(2025)年度政策経営基本方針)に掲載します。