重要なお知らせ
2025年1月6日発表
ここから本文です。
「とちぎ地域おこし協力隊まるごとプラットフォーム」イベント企画グループに参加する協力隊員の企画運営によるイベント「TOCHIOKO TE to TE MARKET(とちおこ て と て まーけっと)」を実施しますので、お知らせします。
このイベントは、栃木県内の協力隊員や協力隊経験者が自身の活動や任期終了後の活動、地域の魅力を県民に広くPRするとともに、退任後に向けたつながりを構築すること目的としています。イベント名の「とちおこ」は栃木県の地域おこし協力隊の略であり、「てとて」にはイベントを通して協力隊員と地域の方が手と手を取り合うようにつながるという意味が込められています。
令和7年1月13日(月曜日)10時から15時
栃木県庁県民広場
県内の協力隊員及び協力隊経験者10ブースが出展し、協力隊の活動や任期終了後の活動、各市町の魅力等のPRを行います。
現役協力隊のプロフィールを掲示します。また、現役隊員との交流ブースも設けます。
塩谷町の協力隊員を中心に餅つきを行います。
【参考】
(1)地域おこし協力隊について
地域おこし協力隊とは、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動した方が、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」 を行いながら、その地域への定住・定着を図ることを目的とした、総務省の制度です。
県内では、18市町で82名の地域おこし協力隊が活動しています(令和6年10月1日時点)。
(2)とちぎ地域おこし協力隊まるごとプラットフォームについて
県内の協力隊員同士がつながり連携を図ることにより、地域協力活動の充実と定住定着を促進することを目的に令和6年7月に創設されました。協力隊員が5つのグループ(イベント企画、交流会、情報共有ツール、移住定住・空き家、農林業)に分かれ、イベントや交流会の企画運営、視察研修、講演会などを実施しています。
お問い合わせ
地域振興課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階
電話番号:028-623-2257
ファックス番号:028-623-3924