重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 第44回 栃木県公私立高等学校協議会の結果について

2024年10月31日発表

ここから本文です。

第44回 栃木県公私立高等学校協議会の結果について

 

1 開催日時:令和6(2024)年10月21日(月曜) 午後2時~午後3時10分

2 場所:栃木県公館 大会議室

3 出席者:会長ほか委員13名

4 内容
(1)高等学校の生徒募集について

県立高校全日制課程の募集定員は、10,795人(前年比280人減)で、学級数は、宇都宮南高等学校、鹿沼南高等学校、鹿沼商工高等学校、今市工業高等学校、栃木商業高等学校、那須清峰高等学校及び黒磯高等学校の各1学級減により、合計7減とする。

県立高校定時制課程の募集定員は、560人(前年比増減なし)とする。

全日制私立高校の募集総人員は、6,925人(前年比50人減)で、募集人員の減は、作新学院高等学校の総合進学部進学クラスを50人減としたことによるものである。

(2)生徒が多様な他者と交流する豊かな体験活動の充実について

学校教育においては、コロナ禍を経て、生徒同士の触れ合いを基盤とした集団的な活動や体験的な活動の重要性が再認識され、新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行後には、それまで制限されてきた様々な教育活動が再び行えるようになった。

しかし、今後は、単にコロナ禍以前の姿に戻るのではなく、それぞれの教育的意義を改めて捉え直した上で、学校内における授業や学校行事等をはじめ、学校外における地域と連携した多様な体験活動等を充実させ、人とのつながりを重視した新たな学びの在り方へと進化を図っていくことが重要である。

そこで、コロナ禍を通じて再認識された学校の役割やGIGAスクール構想の下で生み出されてきた多様な教育実践の工夫等を踏まえ、生徒が多様な他者と交流する豊かな体験活動の充実をテーマに、今後の在り方について意見交換を行った。

 

お問い合わせ

文書学事課 私学・宗教法人担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館2階

電話番号:028-623-2056

Email:shigaku-syukyo@pref.tochigi.lg.jp

高校教育課 人事担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南別館3階

電話番号:028-623-3396

Email:kokokyoiku@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告