栃木県外国人住民数現況調査結果(令和6(2024)年12月31日現在)について
県では、県内に在住する外国人住民の状況を把握し、県施策等における基礎資料を得ることを目的として、栃木県外国人住民数現況調査を実施しましたので、下記のとおりお知らせします。
記
令和6(2024)年12月31日現在の県内市町の住民基本台帳に基づく外国人住民数は55,762人(前年49,843人)で、県人口に占める割合は2.93%(前年2.60%)です。
なお、各項目の主な状況等については次のとおりです。
1 国籍・地域別外国人住民数(上位順)
- ベトナム :11,474人(前年10,282人)
- 中国 :6,273人(前年6,136人)
- フィリピン :5,538人(前年5,315人)
- インドネシア:3,880人(前年3,019人)
- ネパール :3,832人(前年2,572人)
2 市町別外国人住民数(上位順)
- 宇都宮市:12,357人(前年10,797人)
- 小山市 :8,292人(前年7,620人)
- 足利市 :6,624人(前年5,604人)
- 栃木市 :5,449人(前年4,973人)
- 真岡市 :4,393人(前年4,148人)
3 市町別人口に占める在住外国人数の割合(上位順)
- 真岡市:5.61%(前年5.25%)
- 小山市:4.97%(前年4.56%)
- 足利市:4.73%(前年3.97%)
- 栃木市:3.56%(前年3.22%)
- 佐野市:3.19%(前年2.85%)
4 在留資格別外国人住民数(上位順)
- 永住者 :14,057人(前年14,150人)
- 技能実習 :9,014人(前年8,374人)
- 技術・人文知識・国際業務:6,476人(前年5,122人)
- 特定技能 :5,120人(前年3,818人)
- 家族滞在 :4,615人(前年3,902人)
5 地域別外国人住民数(上位順)
- アジア地域:46,830人(前年40,678人)
- 南米地域 :7,410人(前年7,597人)
- 北米地域 :606人(前年690人)