重要なお知らせ
2025年7月2日発表
ここから本文です。
子どもへの性的虐待、顔見知りや親しい人からの性的被害など、性暴力は私たちの身近な地域や社会で起きており、性犯罪・性暴力被害者は、心身に大きなダメージを受けているにもかかわらず、その多くは被害にあったことを誰にも相談できずにいます。
潜在化しやすい被害者を迅速に支援機関につなぎ、医療機関や関係機関・団体と連携して支援を行うため、医療機関や学校、公的機関等において相談業務等に携わっている方を対象に、被害者をサポートする上で必要な知識を習得してもらうための講座を開催します。
1 第1 回
日時 令和7(2025)年8 月22 日(金曜日)午後1 時00分~午後4 時30 分
会場 とちぎ男女共同参画センター(宇都宮市野沢町4-1) パルティホール
内容 講座1『性暴力被害者のトラウマとそのケア~とくに「<語る>を支えるケア」について』
講師:大阪人間科学大学特任教授 岩井圭司氏
講座2『ジェンダーの視点による性暴力の理解と支援の実際』
講師:ウイメンズカウンセリング京都フェミニストカウンセラー 周藤由美子氏
2 第2 回
日時 令和7(2025)年9 月12 日(金曜日)午後1 時00分~午後4 時20 分
会場 とちぎ男女共同参画センター(宇都宮市野沢町4-1) パルティホール
内容 講座3『性被害を受けた子どもの理解と支援』
講師:甲南女子大学心理学部心理学科准教授 浅野恭子氏
講座4『とちぎ性暴力被害者サポートセンターから見える性暴力』
講師:栃木県済生会宇都宮病院地域連携課長 稲見一美氏
3 主催
栃木県、認定NPO 法人ウイメンズハウスとちぎ
4 参加申込等
募集定員:各日100 名(参加費無料、定員になり次第受付終了)
申込締切:令和7(2025)年8 月8日(金曜日)
申込方法、講演内容等に関する詳しいお問い合わせ先について、認定NPO法人ウイメンズハウスとちぎ(電話:028-621-9993)となります。
お問い合わせ
人権男女共同参画課 谷内 太陽
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階
電話番号:028-623-3601
ファックス番号:028-623-3150