重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 県立博物館令和7年度第1回企画展「外来生物~人によって運ばれた生き物たちからのメッセージ~」の開催について

2025年4月22日発表

ここから本文です。

県立博物館令和7年度第1回企画展「外来生物~人によって運ばれた生き物たちからのメッセージ~」の開催について

栃木県立博物館では、令和7(2025)年4月26日(土曜日)から企画展「外来生物~人によって運ばれた生き物たちからのメッセージ~」を開催します。

1  企画展の概要

第141回企画展「外来生物~人によって運ばれた生き物たちからのメッセージ~

 近年、新聞やテレビなどで報道される、ヒアリやアライグマ、オオハンゴンソウ、コカナダモなどは、人の体や暮らし、生態系に多大な影響を与える外来生物です。
 この展示では、どんな外来生物が、どのように持ち込まれて、人とどんな関わりがあるのかを紹介します。
 外来生物イコール悪者ではありません。外来生物の恩恵と悪影響を知って、外来生物との付き合い方について考えてみませんか。

2  開催日程等

(1)会期 令和7(2025)年4月26日(土曜日)~令和7(2025)年6月15日(日曜日)

(2)開館時間 午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)

(3)休館日 毎週月曜日(祝日を除く)、5月7日(水曜日)

3  観覧料

一般 大学生・高校生 中学生以下
260円(200円) 120円(100円) 無料

 ※(  )内は20名以上の団体割引料金又はミュージアム割引(愛称M割)の料金

 ※博物館の入場券の半券を持ってM割参加館に行くと、料金割引を受けられます。(ただし、6か月以内に購入した入館券のみ有効)

 ※障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方は、観覧料が無料となります。

4  関連イベント等

(1)シンポジウム「栃木県の外来生物対策」
講師:苅部治紀 氏(神奈川県立生命の星・地球博物館 主任研究員) 
日時:令和7(2025)年5月31日(土曜日)午前10時~午後4時
会場:博物館講堂
その他:要予約(定員150名)

(2)観察会(要予約)
○「外国からやってきた日本初記録のゾウムシをさがそう」
日時:令和7(2025)年4月29日(火曜日・祝日)午前10時30分~正午
会場:蓼沼親水公園(上三川町)
定員:20名
○「外来生物をさがそう!in 中央公園&鶴田沼」
日時:令和7(2025)年5月3日(土曜日)午前10時~午後4時
会場:栃木県中央公園、鶴田沼(宇都宮市)
定員:30名
○「外来生物をさがそう!in 多気山」
日時:令和7(2025)年5月4日(日曜日)午前10時~午後3時
会場:多気山(宇都宮市)
定員:30名

(3)学芸員による展示解説
日時:令和7(2025)年4月26日(土曜日)、令和7(2025)年6月8日(日曜日)
※2日間とも午後2時~午後3時
会場:博物館企画展示室
その他:要観覧料

お問い合わせ

文化振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 本館7階

電話番号:028-623-2152

ファックス番号:028-623-3426

Email:bunkashinko@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告