重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 県立博物館エントランス展示「日光街道デジタルガイド」等の公開について

2025年3月28日発表

ここから本文です。

県立博物館エントランス展示「日光街道デジタルガイド」等の公開について

 栃木県立博物館では、令和4(2022)年度から「文化観光拠点施設」として情報発信力の強化や魅力向上に取り組んでおり、その一環として、大型デジタルディスプレイによる新たな展示やとちぎ未来大使による音声ガイドを公開しますので、お知らせします。
  なお、本取組は令和4年に国から認定を受けた「栃木県立博物館文化観光拠点計画」に基づき実施するもので、令和4年度から令和8年度までの5年間、文化資源のデジタル化などに継続して取り組むこととしております。

1  概要

(1)日光街道デジタルガイド

 博物館エントランスのスロープ展示入口に新たに設置した8面連結式の大型デジタルディスプレイにおいて、公式キャラクター「みーたん」が、宇都宮をスタートして日光街道を進み、徳次郎、今市、日光、そして奥日光の計5つのエリアの文化・自然の見どころを紹介していきます。今市エリアでは、ドローンを使った映像等により、植樹開始から400年を迎えた日光杉並木の魅力を発信します。
 また、来館者への観覧ガイドとして博物館のPR動画も併せて公開します。

(2)とちぎ未来大使による音声ガイド

 とちぎの文化資源の理解促進や魅力向上を図るため、博物館に常設展示している文化資源について、本県出身声優で「とちぎ未来大使」の緑川光氏、古川登志夫氏による音声ガイド10件を新たに公開します。

・主な文化資源
 男体山の立体模型、栃木市後藤遺跡から出土したミミヅク土偶、栃木県の貝類

2 公開日・場所等

  ・公開日:令和7(2025)年3月29日(土曜日)

  ・公開場所:
  ①デジタルガイド 博物館スロープ展示入口
  ②音声ガイド   博物館展示室1、展示室2

    ※音声ガイド利用方法
     個人のスマートフォン等により、各展示物近くに掲示するQRコードからアクセスして利用

お問い合わせ

文化振興課 文化企画担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 本館7階

電話番号:028-623-2152

ファックス番号:028-623-3426

Email:bunkashinko@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告