重要なお知らせ
2025年2月27日発表
ここから本文です。
栃木県では、県内の小中学校および義務教育学校の修学旅行、または栃木県内に宿泊する県外の小中学校の修学旅行を対象に、環境に配慮した行動を促す「エコたび栃木プロジェクト」を実施しています。
このプロジェクトでは、基本的な3つの取組(歯ブラシ・歯磨き粉の持参、マイバッグ・マイボトルの使用、食べきり・食べ残しゼロ)に加え、各学校が独自に工夫した取組「エコたびチャレンジ」を行っています。
今回、この「エコたびチャレンジ」に積極的に取り組み、優れた活動を実施した5校を優秀校として選定しましたので、お知らせします。
○大田原市立大田原小学校
修学旅行のエコ活動を校内掲示や報告会で発信
○作新学院小学部
オリジナルゲーム「エコビンゴ」の実施、エコたび修学旅行発表会の開催
○栃木市立大平南中学校
嵐山観光協会等と連携したごみ拾い、学校祭での展示
○那須烏山市立境小学校
エコたびチャレンジカードを作成し、授業参観で取組を発信
○真岡市立大内中学校
生徒が企画した宿泊地近くの琵琶湖畔でのごみ拾いを実施
※詳細は、別添資料のとおり
優秀校には、栃木県産木材(日光桧)を使用した木製表彰状を贈呈します。
お問い合わせ
資源循環推進課 企画推進担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階
電話番号:028-623-3228
ファックス番号:028-623-3113