重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 環境学習出前授業(学ぼう!ごみを処理する施設)の実施

2025年6月30日発表

ここから本文です。

環境学習出前授業(学ぼう!ごみを処理する施設)の実施

廃棄物処理施設に対する理解促進のため、小学4~6年生を対象に環境学習出前授業を実施しているところですが、今年度も(公社)栃木県産業資源循環協会青年部主演による寸劇(浦島太郎を模して海洋プラごみについて学ぶ内容)やパッカー車へのごみ投入体験などを盛り込んだ第1回目の出前授業を、下記のとおり実施します。

                   記

  1. 日 時 令和7(2025)年7月8日(火曜日)10時10分から11時45分
  2. 場 所 小山市立間々田小学校(小山市間々田1512)
  3. 対 象 5年生94名
  4. その他
  •  取材を希望される方は、7月4日(金曜日)13時までに、資源循環推進課企画推進担当まで申込みください。

なお、取材時は、社員証、腕章など身分を証明するものを必ず着用してください。

取材当日の受付場所・時間等の詳細については、お申込み後ご案内します。

  •  令和7(2025)年度は計4回実施予定です。

 

出前授業のプログラム
  • 座学「学ぼう!ごみを処理する施設」
ごみのリサイクルや身近な家庭ごみについての解説

 

  • 寸劇「プラスチ郎」
海洋プラスチックごみ問題について一緒に考える内容の寸劇

 

  • パッカー車によるごみ投入体験

児童によるパッカー車(ごみ収集車)へのごみ投入体験

 

お問い合わせ

資源循環推進課 企画推進担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階

電話番号:028-623-3228

ファックス番号:028-623-3113

Email:puragomizero@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告