重要なお知らせ
2025年2月6日発表
ここから本文です。
県では、県民の皆様の難聴に対する理解促進を図るため、「とちぎ“耳の日”講演会」を下記のとおり開催します。
記
1 趣旨
加齢性難聴は、高齢者のQOLや認知機能の低下の要因になることが国等の調査により指摘されており、早期に発見し、早期に適切な対応を行うことが重要となるため、本講演会において県民の皆様への普及啓発を図ります。
2 名称
とちぎ“耳の日”講演会
「聴力が蘇ると生活も改善する~全ての人が聴こえを取り戻せるように!~」
3 主催
栃木県、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会栃木県地方部会
4 日時及び場所
日時:令和7(2025)年3月2日(日曜日) 15時~16時30分(開場:14時15分)
場所:自治医科大学地域医療情報研修センター 大講堂
5 定員
400名(先着申込み順、無料)
6 講師
自治医科大学 耳鼻咽喉科 伊藤 真人 教授
7 申込方法
(1)官製はがき・FAXの方(1応募につき4名まで)
お名前、住所、年齢(複数人で応募の場合は、参加者全員の氏名・年齢を記載)を明記の上、
〒320-8686 宇都宮市昭和1-8-11
下野新聞社ビジネス局ビジネスプランニング部内「とちぎ“耳の日”講演会」事務局宛て郵送
FAXの場合は、028-625-1132宛てに送信
(2)Webの方
申込サイト(外部サイトへリンク)にアクセスし、必要事項を明記の上、申込み
8 申込期限
令和7(2025)年2月21日(金曜日)まで
9 その他
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会栃木県地方部会主催の相談会を同日開催
(12時~14時30分(最終受付14時00分))
お問い合わせ
高齢対策課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階
電話番号:028-623-3148
ファックス番号:028-623-3058