重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > サーモカメラによる子牛の体温管理を中心とした地域全体でのスマート畜産実現に向けた実証事業

2025年11月6日発表

ここから本文です。

サーモカメラによる子牛の体温管理を中心とした地域全体でのスマート畜産実現に向けた実証事業

 県では、県内での未来技術の社会実装促進や産業データ等の分析・利活用により、革新的な製品・サービスの創出や企業の生産性向上、更には新たな付加価値の創出を図り、経済発展と社会課題の解決を実現するための実証事業を支援しています。
 今般、県の支援する実証事業が下記のとおり実施されますので、お知らせします。

                               記

実証事業名 

サーモカメラによる子牛の体温管理を中心とした地域全体でのスマート畜産実現に向けた実証

実施事業者

NTTドコモビジネス株式会社

事業概要

 サーモカメラで子牛の相対的な体表温度を常時監視し、体調の悪い子牛を早期発見し、早期治療に繋げ、子牛の死亡率を下げるサービスを創出するための実証事業

実証フィールド

株式会社敷島ファーム

実施日時

令和7(2025)年11月14日(金曜日)10時30分~12時00分
 *一般の方は見学できません。
  取材を希望される場合は栃木県産業政策課まで御連絡ください。
 *取材は、1社2名以内といたします。

実施場所

株式会社敷島ファーム
那須第二牧場(栃木県那須郡那須町高久丙1796)

 

お問い合わせ

産業政策課 次世代産業創造室

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3203

ファックス番号:028-623-3167

Email:sangyoshinko@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告