重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 令和6(2024)年度第1回サステナブル食品開発研究部会・未利用食品等の素材化支援拠点開所式について

2024年5月28日発表

ここから本文です。

令和6(2024)年度第1回サステナブル食品開発研究部会・未利用食品等の素材化支援拠点開所式について

  県産業技術センターでは、これまでの高機能・高付加価値食品開発研究部会での取組に加え、持続可能な社会への対応や地域資源等の活用など、幅広い視点での新技術・新商品開発を促進するための研究部会を開催します。

1 日時
 令和6(2024)年7月11日(木曜日)14時から16時45分

2 会場
 県産業技術センター多目的ホール
    (宇都宮市ゆいの杜1-5-20 とちぎ産業創造プラザ内)

3 内容
 (1)基調講演
  「未利用食品活用による価値創出とDXの推進」
   株式会社アキモ 代表取締役社長 秋本 薫 氏
 (2)研究部会の活動概要
 (3)未利用食品等の素材化支援拠点の見学

4 申込方法
 以下のサイト又はEメールにてお申込みください。
 ・とちぎ地域企業応援ネットワークポータルサイト
  https://tochigi-network.com/event/2533
 ・Eメールによる申込の場合は以下の項目を記載の上、送信してください。
  貴社名、連絡担当者名、連絡先メールアドレス、参加者氏名
  送信先:sangise-shokuhin@pref.tochigi.lg.jp

5 申込先及び問合せ先
 栃木県産業技術センター 食品技術部
 TEL 028-670-3398 
 E-mail:sangise-shokuhin@pref.tochigi.lg.jp
 ※詳細は添付資料を参照ください

お問い合わせ

工業振興課 ものづくり企業支援室

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3192

ファックス番号:028-623-3945

Email:kougyou@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告