重要なお知らせ
2025年10月31日発表
ここから本文です。
県では、下記のとおり「とちぎ奨学金返還企業応援事業」を新設しますので、お知らせします。
記
1 内容
県内企業等が従業員(以下「支援対象者」という。)に対して、奨学金返還額の全部又は一部を金銭支給し、もしくは奨学金貸与機関に代理返還した場合、企業が負担した支援額の一部を助成します。
2 募集対象企業等の要件
次の(1)から(3)の全てに該当する企業等とします。
(1) 栃木県内に勤務地が所在する企業又は団体
※大企業については、県内に本社機能を有する場合のみ対象
※医療機関については、県外に本部機能を有する場合も対象
(2) 勤務する支援対象者に対して、奨学金返還額の全部又は一部を金銭支給、もしくは支援対象者に代わって代理返還していること
(3) 前項(2)について、就業規則等の文書で明確に定めていること
3 支援対象者の要件
次の(1)から(5)の全てに該当する者とします。
(1) 本助成金の交付申請の日において、県内に居住かつ県内勤務地に正規雇用として在職していること
(2) 令和8(2026)年3月31日時点において、35歳未満であること
(3) 次のいずれかの奨学金を滞納なく返還していること
・独立行政法人日本学生支援機構の第一種奨学金又は第二種奨学金
・公益財団法人栃木県育英会の一般奨学金
・その他の貸与型奨学金
(4) 公務員でないこと
(5) とちぎ未来人材応援奨学金支援助成金の支給対象者の認定を受けていないこと
4 助成額
令和7(2025)年1月1日(水)から12月31日(水)までの間に企業等が負担した支援額の1/2の額(千円未満切り捨て)とします。ただし、支援対象者1人当たり上限9万円とします。
5 申請期間
令和8(2026)年1月13日(火)から2月27日(金)
6 募集する支援対象者数
30名程度
7 応募上限
企業1社あたり支援対象者3名まで
8 申請方法
栃木県電子申請システムから申請
9 その他
同一の支援対象者について、最大3年間助成します。
お問い合わせ
労働政策課 雇用対策担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階
電話番号:028-623-3224
ファックス番号:028-623-3225