重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 【受講者募集】令和7(2025)年度農福連携技術支援者育成研修

2025年7月18日発表

ここから本文です。

【受講者募集】令和7(2025)年度農福連携技術支援者育成研修

  農福連携の取組において、農業者が障害者等を受け入れる際に、農業現場で実務的なアドバイスを行う「農福連携技術支援者(農林水産省認定)」を育成するため、下記のとおり研修会を開催しますので、お知らせします。

                       記

1 日程

  • [座学研修:e-ラーニング]9月15日(月曜日)から10月7日(火曜日)まで
  • [実地研修]10月15日(水曜日)、16日(木曜日)、17日(金曜日)

2 場所

  • 栃木県農業大学校(宇都宮市上籠谷町1145-1)
  • 社会福祉法人パステル(小山市乙女625-2)

3 内容

(1)座学研修:e-ラーニング

農福連携概論、障害福祉サービス事業の運営の実務、農業者による農福連携の経営業務など12項目

(2)実地研修

日程 場所 内容 講師

10月15日

(水曜日)

栃木県農業大学校

・障害特性に対応した農作業支援技法(セルトレイへのは種など)

・農作業における作業細分化・難易度評価・作業割当ての技法

兵庫県立大学

客員教授

豊田正博

10月16日

(木曜日)

10月17日

(金曜日)

社会福祉法人パステル

・障害サービス事業の運営の実務(現地見学)

社会福祉法人パステル

理事長

石橋須見江

 

4 対象者

農福連携の支援に関わっている方又はこれから関わろうとする方

(農業者、福祉事業所の職員、職業指導員、生活支援指導員、JA職員等)

5 定員

20人程度(定員を超える応募があった場合には、栃木県在住者を優先するなど受講者の調整を行う)

6 募集期間

7月18日(金曜日)から8月25日(月曜日)まで

7 申込方法

・以下のサイトからお申込みください。

(https://www.pref.tochigi.lg.jp/g01/yuniba/250718noufukugizyutusiensya.html)

・詳しくは別添チラシをご覧ください。

お問い合わせ

農政課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階

電話番号:028-623-2277

ファックス番号:028-623-2340

Email:nousei@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告