重要なお知らせ
2025年1月29日発表
ここから本文です。
農家の高齢化や人口減少が進む中、県では多面的機能支払交付金等を活用した地域の草刈り作業において、草刈隊の結成(人員の確保)や高機能草刈機の導入(作業労力の軽減)による新たな保全管理体制づくりを推進しています。
このたび、草刈隊や高機能草刈機を活用した優良事例の紹介や草刈り作業等の安全対策を内容とした研修会を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
記
1 日 時 令和7(2025)年2月14日(金曜日) 13時30分~16時00分
2 場 所 栃木県総合文化センター メインホール※
3 内 容
(1)新しい形の草刈りに取り組む 13時35分~14時00分
説明者:栃木県 農政部 農村振興課
(2)荒川南部地域保全会における草刈りの取組 14時00分~14時30分
講演者:荒川南部地域保全会 役員 平野 育男 氏
(荒川南部土地改良区 事務局長)
(3)草刈隊、高機能草刈機効果検証報告 14時40分~15時10分
講演者:宇都宮大学農学部農業環境工学科 4年 髙橋 圭吾 氏
(4)草刈作業等の安全対策 15時10分~16時00分
講演者:宇都宮大学農学部農業環境工学科 教授 田村 孝浩 氏
4 対 象 多面的機能支払活動組織、中山間地域等直接支払集落協定、関係機関
(市町、県) 等 定員1000名
※会場ロビーにおいて、メーカーによる草刈製品を展示予定
関連資料
お問い合わせ
農村振興課 農村環境担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階
電話番号:028-623-2338
ファックス番号:028-623-2337