重要なお知らせ
ホーム > 産業・しごと > 農業 > 経営・技術 > 農薬、肥料、病害虫関連 > 令和7(2025)年度栃木県農薬危害防止運動の実施について
更新日:2025年5月16日
ここから本文です。
農薬に対する正しい知識を広く普及し、農薬による事故並びに農薬の不適正な使用及び販売を防止するため、下記により農薬危害防止運動を実施します。
記
1 実施期間
令和7(2025)年6月1日~8月31日の3か月間及び11月1日~令和8(2026)年1月31日の3か月間の合計6か月間
2 重点実施事項
(1)「農薬適正使用啓発チラシ」による農薬の適正使用・管理の徹底(別紙1参照)
(2)安全・安心な農産物の生産のための取組強化
(3)周辺への配慮の徹底
(4)蜜蜂の被害防止対策の強化
(5)農薬の適正販売の徹底
(6)無人航空機利用における遵守事項と危害防止対策の徹底
(7)インターネットを利用した農薬の販売に対する指導
(8)周知・指導が行き届きにくい農薬使用者への普及啓発
3 推進方法
(1)県民だより(広報誌)、県政ナビ(ラジオ)、県ホームページによる広報等による周知・啓発
(2)生産者及び農薬販売者への啓発資料配付(別紙2、3参照)・現地指導の実施
(3)農薬管理指導士の養成・更新研修、農薬危害防止研修会等の開催
(4)農薬販売者及び使用者に対する立入検査の実施
お問い合わせ
経営技術課 グリーン農業推進担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階
電話番号:028-623-2286
ファックス番号:028-623-2315