栃木県総合計画 とちぎ元気プラン 2006〜2010
知事あいさつとちぎ元気プラン策定経過

トップ > とちぎ元気プラン > 本文[HTML版]

トップ > 第3部 "とちぎ"づくりプログラム > 基本目標4 > 411 安全で安定した水の供給

政策41 快適で活力ある暮らしの基礎をつくる
411 安全で安定した水の供給
参照:第2部
411-1 水道の普及促進
区 分
主な実施内容
担当課
水道施設整備の促進
  • 市町村が実施する水道未普及地域解消事業を支援します。
  • 施設の経営や運転管理を一体化するなど、多様な形態の新たな水道の広域化のあり方を検討します。
  • 水道普及の重要性を啓発します。
生活衛生課
災害に強い水道管路整備の促進等
  • 市町村等水道事業体に、災害に強い水道管路の整備を推進するよう指導するとともに、広域的な応急給水体制を踏まえた施設整備について技術的助言を行います。
  • 北那須、鬼怒水道用水供給事業の施設の耐震化を推進します。
生活衛生課

企業局水道課

411-2 水資源の確保と保全
区 分
主な実施内容
担当課
多目的ダムの建設促進等
  • 事業中の多目的ダムの建設促進等により都市用水・かんがい用水を確保します。
  • ダム建設に係る水没関係者の生活再建対策や水源地域の振興対策を実施します。
水資源対策室

河川課
水の有効利用と地下水適正利用のための対策
  • 水の週間に関連する啓発事業等の実施により、水の有効利用を促進します。
  • 地下水採取規制のあり方を検討し、地下水の適正利用を推進します。
水資源対策室

環境管理課

環境政策課
森林の水源かん養機能の維持増進
  • 複層林、広葉樹林等の多様な森林の造成や間伐等の森林整備を促進し、森林の水源かん養機能を高めます。
  • 保安林の指定を計画的に進めるとともに、適正な保全・管理を行います。
造林課

森林土木課

「総合計画」についてのご意見はこちらへ

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20

栃木県総合政策部総合政策課

TEL 028-623-2206 FAX 028-623-2216 E-mail sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp