重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 令和7(2025)年度「大規模災害時における公共土木施設の復旧体制に関する連携会議」に係る合同情報伝達訓練の実施について

2025年5月22日発表

ここから本文です。

令和7(2025)年度「大規模災害時における公共土木施設の復旧体制に関する連携会議」に係る合同情報伝達訓練の実施について

 

(訓練の趣旨)

 本訓練は、栃木県内において大規模な災害が発生した際に、初動対応にいち早く取り組めるよう、関係機関が被災に関する情報を速やかに共有することを目的とする。

 

1 日時

 令和7(2025)年5月29日(木曜日) 9時50分から12時00分

 

2 訓練実施場所

 栃木県庁本館13階 県土防災センター 他(WEB併用)

 報道関係の皆様の受付は、栃木県庁本館13階県土防災センターにて承ります。

 

3 訓練内容

 【訓練想定】

 「平成27年9月関東・東北豪雨」から10年を機に県北西部(日光市)において「大雨災害」の発生を想定し、以下の事象に対して、関係機関合同による情報伝達訓練を実施する。

 【訓練概要】

 県管理道路における落石及び土砂流出の発生、一級河川古大谷川の溢水による住宅の浸水、崖崩れの発生に伴う集落の孤立、市道に埋設された水道管の破損、鬼怒川上流浄化センターの汚水溢水等の事象について、訓練を実施する。

 訓練のため、実際の交通規制や復旧作業等は行いません。また、訓練当日に気象警報発表等による異常気象時対応が必要となった場合は、訓練を中止します。

 

4 訓練参加機関

(1)国土交通省 関東地方整備局(宇都宮国道事務所、渡良瀬川河川事務所、日光砂防事務所、鬼怒川ダム統合管理事務所)

(2)防衛省(陸上自衛隊東部方面特科連隊第2大隊、自衛隊栃木地方協力本部)

(3)一般社団法人 栃木県建設業協会(本部、日光支部)

(4)栃木県県土整備部(道路保全課、河川課、砂防水資源課、上下水道課、日光土木事務所、矢板土木事務所、下水道管理事務所)

(5)栃木県危機管理防災局(危機管理課、消防防災課)

(6)栃木県警察本部(警備部警備第二課)、日光警察署

(7)日光市(総務課)

お問い合わせ

河川課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館13階

電話番号:028-623-2551

ファックス番号:028-623-2441

Email:kasen@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告