重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 総合学習支援事業(地域の安全と安心を守る防災講習会)~災害から暮らしを守る建設業、警察、消防の役割を学ぶ~を開催します

2025年10月10日発表

ここから本文です。

総合学習支援事業(地域の安全と安心を守る防災講習会)~災害から暮らしを守る建設業、警察、消防の役割を学ぶ~を開催します

1 趣旨

 栃木県大田原土木事務所では、災害から地域の安全と安心を最前線で守っている建設業、警察、消防、土木事務所の仕事について、将来を担う子供たちの理解を深め、あわせて防災意識を高めていくため、一般社団法人栃木県建設業協会那須支部、地元警察署・消防署と連携して、小学生を対象とした防災講習会を平成28年度から毎年1回実施しています。(令和2~4年度はコロナ禍で中止)

2 防災講習会の具体的な目的

(1)地域の将来を担う子供たちや教育関係者に、建設業、警察、消防、土木事務所の重要な役割について、興味や理解を深めていただき、将来の人材確保に繋げるとともに、総合学習の支援を行う。

(2)東日本大震災、関東・東北豪雨災害の経験を踏まえ、公助だけでなく、自助・共助による防災意識の向上を図る。

(3)建設業協会、地元警察、消防、土木事務所が常に連携しながら、災害等への取り組む体制を強化していく。

(4)ドローンによる、情報収集の説明や操作実演等も併せて行い、災害時に円滑かつ的確に活用できるように備える。

3 開催日時、受講者

 日 時:令和7年10月17日(金曜日)10時00分から12時00分

 場 所:大田原市金丸小学校

 受講者:全校生徒 78名

4 防災講習会の実施内容(当日の災害対応状況によってはできない内容もあります)

(1)晴天時(校庭で実施)

 ア)ローテーションで実施

 放水銃による放水体験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  消防

 規制車両及び、災害対応備品の展示・・・・・・・・・・・・・・・・  警察

 土石流対策・急傾斜対策模型の展示・説明(受講生に補助依頼)・・県及び市

 建設機械(高所作業車)試乗(生徒参加)・・・・・・・・・・・建設業協会

 現地情報収集(ドローン操作実演2台 6年生のみ操作)・・・・・建設業協会

 イ)共通で実施

 水防工法(土のうづくり体験)(生徒参加)(消防署)

 ドローンにて記念写真撮影(参加者全員)

(2)雨天時(体育館、多目的スペースで実施)

 ア)ローテーションで実施

 土石流対策模型、急傾斜対策模型の展示・説明・・・・・・・・・・・・県

 消防物品展示・説明・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・消防

 警察物品展示・説明・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・警察

 現地情報収集(ドローン操作実演2台 6年生のみ操作)・・・・・建設業協会

 防災に関する紙芝居・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・建設業協会

 イ)共通で実施

 関係者の業務内容に関する講習(生徒参加)

 ドローンにて記念写真撮影(参加者全員)

お問い合わせ

河川課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館13階

電話番号:028-623-2439

ファックス番号:028-623-2441

Email:kasen@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告