◆ 大気環境の保全
事業名 |
予算額(千円) |
事業内容等 |
大気保全事業
(環境保全課)
|
12,324
|
有害大気汚染物質モニタリング調査
アスベスト環境モニタリング調査
大気汚染環境調査
環境放射能調査 |
広域大気環境保全事業
(環境保全課)
|
4,887
|
光化学スモッグ対策
大気汚染物質広域監視
広域大気汚染物質調査 |
大気汚染監視事業
(環境保全課) |
81,571
|
大気汚染常時監視
大気環境情報システム運用 |
大気汚染自動測定機整備事業
(環境保全課) |
23,550
|
大気汚染常時監視自動測定機等整備
|
石綿健康被害救済対策費
(環境保全課) 【新規】 |
14,390
|
石綿健康被害救済基金への拠出金
|
公共交通ネットワーク整備推進事業(交通政策課)
【一部新規】
|
3,968
|
とちぎ公共交通確保対策協議会の開催
とちぎ公共交通プラン(仮称)の策定【新規】
小学校低学年向け副読本の作成【新規】
バス・鉄道利用デーの周知等 |
新交通システム導入課題検討調査支援事業
(交通政策課) |
29,000
|
宇都宮市が取り組む新交通システム導入の実現性、事業の成立性の検証に対する助成
|
アスベスト改修型優良建築物等整備事業(建築課) |
14,520 |
県有施設に吹き付けられたアスベストの除去等 |
◆ 水環境の保全
事業名 |
予算額(千円) |
事業内容等 |
公共用水域等水質監視事業
(環境保全課)
|
39,893
|
公共用水域水質常時監視
地下水水質常時監視
渡良瀬川上流水域調査
湖沼調査船保守管理委託 |
水質保全事業
(環境保全課)
|
1,227
|
広域水質汚濁対策事業
水質汚濁詳細調査
生活排水対策
ゴルフ場農薬使用に係る水質調査
地下水汚染調査 |
奥日光清流清湖保全事業
(環境保全課) |
2,684
|
奥日光清流清湖保全協議会
湯の湖コカナダモ対策事業 |
浄化槽対策事業
(環境保全課) 【新規】 |
320,816
|
浄化槽設置整備事業
浄化槽普及推進事業 |
休廃止鉱山坑廃水処理補助事業
(工業振興課) |
21,445
|
休廃止鉱山坑廃水処理補助事業
|
農業集落排水事業
(農村振興課) |
885,265
|
農業集落排水事業
|
流域下水道管理事業
(都市整備課) |
2,650,977
|
鬼怒川上流、巴波川、北那須、渡良瀬川上流・下流流域下水道の維持管理 |
流域下水道建設事業
(都市整備課) |
3,663,919
|
鬼怒川上流、巴波川、北那須、渡良瀬川上流・下流流域下水道及び下水道資源化工場の整備 |
流域下水汚泥処理受託事業
(都市整備課) |
393,845
(再掲) |
下水道資源化工場の整備促進
|
流域下水汚泥処理管理事業
(都市整備課) |
792,700 |
下水道資源化工場の維持管理 |
◆ 土壌環境・地盤環境の保全
事業名 |
予算額(千円) |
事業内容等 |
地盤沈下対策事業
(環境保全課) |
29,678 |
精密水準測量業務
地盤沈下計観測業務
地盤沈下緊急対策事業
地下水位観測調査 |
◆ 騒音・振動・悪臭の防止
事業名 |
予算額(千円) |
事業内容等 |
騒音振動悪臭防止事業
(環境保全課) |
7,579 |
自動車騒音の常時監視
騒音振動の調査測定
悪臭防止対策事業 |
◆ 3Rの推進
事業名 |
予算額(千円) |
事業内容等 |
循環型社会推進事業
(環境森林政策課)
【一部新規】
|
13,797
|
普及・啓発事業等
3R推進支援事業【新規】
とちの環エコ製品認定事業
容器包装リサイクル法等対策 |
清掃指導事業
(廃棄物対策課) |
10,085 |
廃棄物処理施設等監視指導事業
自動車リサイクル法対策 |
産業廃棄物指導事業
(廃棄物対策課) |
121,940
|
産業廃棄物監視指導事業
PCB廃棄物処理対策事業 |
廃棄物処理施設周辺整備事業費(廃棄物対策課) |
500,000
|
廃棄物処理施設周辺整備促進事業
廃棄物処理施設周辺整備市町村交付金事業 |
馬頭最終処分場整備事業費
(馬頭処分場整備室) |
84,179
|
県営管理型最終処分場の整備
|
木質バイオマス利活用推進支援事業
(林業振興課) |
800 |
木質焚きボイラーの周辺への環境影響調査・検証及びマテリアル利用のための市場調査に対する支援 |
バイオマスエネルギー等利用実証事業
(農村振興課) |
405,213
|
バイオガスシステムの実証に向けたプラント整備等
バイオマス製品利用実証
|
バイオマス利活用推進事業
(農村振興課) |
670
|
バイオマス利活用の普及推進
|
バイオ燃料促進事業
(農村振興課) 【新規】 |
4,258
|
バイオ燃料実用化方策の作成等
|
使用済農業生産資材適正処理 推進事業
(経営技術課) |
1,600
|
使用済農業生産資材適正処理の指導
|
畜産環境対策事業
(畜産振興課)
|
111,438
|
家畜排せつ物処理・利活用施設の整備
堆肥利活用に関する支援
畜産環境対策指導等 |
資源リサイクル畜産環境整備事業
(畜産振興課) |
59,216
|
広域畜産リサイクルセンターの整備
事業実施計画策定 |
建設副産物対策事業
(技術管理課) |
2,163 |
公共工事に伴い発生する建設副産物の実態調査 |
◆ 廃棄物処理対策の推進
事業名 |
予算額(千円) |
事業内容等 |
循環型社会推進事業
(環境森林政策課)
【一部新規】
|
13,797
(再掲)
|
普及・啓発事業等
3R推進支援事業【新規】
とちの環エコ製品認定事業
容器包装リサイクル法等対策 |
清掃指導事業
(廃棄物対策課) |
10,085
(再掲) |
廃棄物処理施設等監視指導事業
自動車リサイクル法対策 |
産業廃棄物指導事業
(廃棄物対策課) |
121,940
(再掲) |
産業廃棄物監視指導事業
PCB廃棄物処理対策事業 |
廃棄物処理施設周辺整備事業費(廃棄物対策課) |
500,000
(再掲) |
廃棄物処理施設周辺整備促進事業
廃棄物処理施設周辺整備市町村交付金事業 |
馬頭最終処分場整備事業費
(馬頭処分場整備室) |
784,179
(再掲) |
県営管理型最終処分場の整備
|
バイオマスエネルギー等利用実証事業
(農村振興課) |
405,213
(再掲) |
バイオガスシステムの実証に向けたプラント整備等
バイオマス製品利用実証 |
バイオマス利活用推進事業
(農村振興課) |
670
(再掲) |
バイオマス利活用の普及推進
|
使用済農業生産資材適正処理 推進事業
(経営技術課) |
1,600
(再掲)
|
使用済農業生産資材適正処理の指導
|
畜産環境対策事業
(畜産振興課)
|
111,438
(再掲)
|
家畜排せつ物処理・利活用施設の整備
堆肥利活用に関する支援
畜産環境対策指導等 |
資源リサイクル畜産環境整備事業
(畜産振興課) |
59,216
(再掲) |
広域畜産リサイクルセンターの整備
事業実施計画策定 |
建設副産物対策事業
(技術管理課) |
2,163
(再掲) |
公共工事に伴い発生する建設副産物の実態調査 |
|