第4部 平成19年度に講じようとする施策

第2章 人と自然が共生する潤いのある地域づくり

◆ 環境を支える森林づくり

事業名 予算額(千円) 事業内容等
森林GIS管理事業
(環境森林政策課)
5,540
 
森林GISの保守管理
 
森林ふれあい推進事業
(環境森林政策課)
830
 
森づくり体験講座の開催や、県民の森を活用した県民参加型の森林づくり活動の実施
県民協働森づくり事業
(環境森林政策課)
 

16,548

 

県民協働森づくりに関するテレビ・ラジオによる広報活動、県民バスツアーの実施、広報パンフレットの作成、県民協働森づくり憲章(仮称)の制定等
林業労働力確保支援センター事業
(林業振興課)
8,986

 
新たな林業従事者を確保・育成するため、栃木県林業労働力確保支援センターが行う募集活動等への支援
提案型森林施業促進事業
(林業振興課)    【新規】
2,978
 
森林施業の集約化を促進するために、提案型集約施業に必要な間伐材生産経費プログラムの開発
治山事業
(森林整備課)

55,200
 

間伐(本数調整伐)等による荒廃した山地の復旧や水源地域の森林整備
造林事業
(森林整備課)
1,194,055
 
間伐、植栽等の森林整備の実施
 
保安林整備事業
(森林整備課)
196,618
 
保安林における間伐(本数調整伐)、植栽等の森林整備の実施
豊かな水源の森づくり対策事業
(森林整備課)

9,983

水源となる森林の複層林整備
協働水源の森整備協定による広葉樹林整備


◆ 多様な自然環境の保全

事業名 予算額(千円) 事業内容等
平地林・みどり総合対策事業
(自然環境課)
1,000
 
地域における平地林保全活動への支援
 
自然公園管理事業
(自然環境課)

7,776
 

自然公園の管理、公園計画の見直し検討、自然公園の利用者に対する適正利用の指導
日光自然博物館等管理運営事業
(自然環境課)

240,070
 

日光自然博物館等の管理運営
 
自然保護事業
(自然環境課)

8,426
 

自然環境の保全及び自然保護意識の高揚のための普及啓発、調査等
自然環境との共生推進事業
(自然環境課)

8,925

人と自然の共生を図るための自然環境保全に係る総合施策策定のための調査等


◆ 生物多様性の保全

事業名 予算額(千円) 事業内容等
鳥獣保護事業
(自然環境課)
24,305 鳥獣保護区の指定、放鳥、普及啓発等
特定鳥獣保護管理事業
(自然環境課) 【一部新規】
17,232
 
野生鳥獣の科学的・計画的な保護管理の実施【一部新規】
特定獣適正管理事業
(自然環境課)
6,321
 
有害獣(シカ・サル・クマ)の捕獲等に対する市町村への助成
ミヤコタナゴ保護事業
(自然環境課)
4,943 県内のミヤコタナゴ生息地におけるミヤコタナゴの生息環境の保全対策の実施


◆ 自然とのふれあい活動の推進

事業名 予算額(千円) 事業内容等
日光自然博物館等管理運営事業
(自然環境課)
240,070
(再掲)
日光自然博物館等の管理運営
 
自然ふれあい推進事業
(自然環境課)
900
 
自然とのふれあいを推進するための自然体験プログラムの普及、人材育成等
奥日光フィールドミュージアム事業(自然環境課)

84,043
 

奥日光地区のネットワーク施設の整備及び奥日光地域における低公害バス運行等
自然公園等施設整備事業
(自然環境課)

195,000
 

自然公園内の歩道、園地等の整備、補修
 
那須・塩原エコアップ事業
(自然環境課)
7,500
 
日光国立公園の那須・塩原地域における自然公園施設整備
緑の拠点管理事業
(自然環境課)
3,140
 
生きがいの森の管理運営に関する経費
 
首都圏自然歩道整備事業
(自然環境課)

99,500
 

首都圏自然歩道における老朽化施設の改修及び新規施設の整備
自然公園等施設管理事業
(自然環境課)

45,947

自然公園施設の維持管理


◆ みどりづくり活動の推進

事業名 予算額(千円) 事業内容等
みどりづくり推進事業
(環境森林政策課)
 
5,219

 
県植樹祭、各種コンクール等の開催
人材の育成、講習会等の開催など体験活動の推進
森林ボランティアネットワーク化の促進
マロニエ緑化事業
(自然環境課)
5,250 地区緑化の拠点となる県営施設の緑化事業


◆ 水辺環境の保全と創造

事業名 予算額(千円) 事業内容等
河川改修調査事業
(河川課)

11,000

河川環境を保全するための自然環境調査
河川愛護事業
(河川課)

9,300
 

住民による河川の環境美化活動の支援
愛リバーとちぎ事業
(河川課)

800

ボランティア団体等による河川の環境美化活動の支援


◆ 良好な景観の保全と創造

事業名 予算額(千円) 事業内容等
とちぎふるさと街道整備事業
(自然環境課)
1,335
 
条例に基づき指定した街道景観形成地区における沿道景観の整備
農村振興総合整備事業
(農村振興課)
405,045
 
自然環境・生態系保全施設整備等
 
全県フラワーパーク化運動推進事業(生産振興課) 2,103
 
推進会議開催、運動啓発PR、花のまちづくりコンクール等の実施
景観づくり推進事業費
(都市計画課)
1,619
 
地域の特性を生かした魅力ある景観づくりの推進
 
街路事業
(都市整備課)
7,476,600
 
幹線街路の整備、踏切除却・改良
電線共同溝整備等
街路事業調査
(都市整備課)
30,870
 
街路事業調査の実施
 
都市公園事業
(都市整備課)
1,182,859 都市公園の整備・既存公園の維持管理
都市緑化の普及啓発
緑化事業の推進