重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 栃木県教育委員会指定「人権教育研究学校」の授業公開について

2024年12月17日発表

ここから本文です。

栃木県教育委員会指定「人権教育研究学校」の授業公開について

  栃木県教育委員会では、学校教育における人権教育の改善・充実を図るため、研究学校を指定し、人権教育の実践的研究を推進しています。

  県立小山高等学校では令和5年度より研究学校として指定を受け、「自律心を高め、他者への配慮ができる生徒の育成」を研究主題とし、地域から信頼される社会のリーダー育成に取り組んでいます。

  令和5年度は、男女共同参画社会の実現に資する男女格差の解消に対する取組について「公共」の授業を公開し、今年度は研究の最終年度として国語、地理歴史、公民、英語の授業を公開します。

  特に、公民(公共)では、昨年度より充実化が図られたデジタル学習教材「人権の窓」の今年度版を活用した授業を実施します。

  本研究を通じて、「G7レガシーとちぎ未来会議」に参加する生徒や人権に関する動画作成に取り組む生徒等の熱心な姿が見られます。

 

1  日時

    令和6(2024)年12月23日(月曜日)午後2時15分~午後3時

 

2   場所

    県立小山高等学校

       栃木県小山市若木町2丁目8番51号

 

3   公開する授業

    国語、地理歴史、公民、英語(4授業)

お問い合わせ

教育政策課 人権教育室

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南別館4階

電話番号:028-623-3363

Email:seisaku-jinken@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告