重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 令和6(2024)年度とちぎ子どもの未来創造大学特別体験学習の実施について

2025年1月10日発表

ここから本文です。

令和6(2024)年度とちぎ子どもの未来創造大学特別体験学習の実施について

   とちぎ子どもの未来創造大学では、「本物」体験講座の終了後に、一定の単位を取得した受講者を対象として、先端技術を有する研究施設等を見学する特別体験学習を実施しています。今年度は、世界遺産登録25周年記念として日光の社寺等を見学する文化財コースを含め、以下の3コースで実施します。

1.社会体験コース

  • 期日:令和7(2025)年1月18日(土曜日)
  • 会場:東京臨海広域防災公園、JALスカイミュージアム
  • 参加予定者数:20名
  • 内容
       東京都江東区にある東京臨海広域防災公園と、東京都大田区にあるJALスカイミュージアムを見学するコースです。東京臨海広域防災公園では、公園内にある「そなエリア東京」で防災体験学習を行い、JALスカイミュージアムでは、空の仕事や歴史に触れ、航空機を間近で見学します。

2.文化財コース「世界遺産登録25周年記念  日光の社寺タイムトラベル」

  • 期日:令和7(2025)年1月19日(日曜日)
  • 会場:日光二荒山神社、輪王寺、日光東照宮、日光田母沢御用邸記念公園、日光杉並木公園
  • 参加予定者数:20名
  • 内容
       令和6年に世界遺産登録25周年を迎えた日光の社寺と、大正天皇のご静養地として造られた旧日光田母澤御用邸、令和7年に植樹400年を迎える日光杉並木街道の保護と地域文化を継承するために造られた日光杉並木公園を見学するコースです。日光の社寺等では、普段は見られない場所を見学して、職員や住職から貴重なお話を聞き、日光杉並木公園では、樹齢数百年の杉並木の中を歴史を感じながら散策します。

3.つくば科学コース

  • 期日:令和7(2025)年1月25日(土曜日)
  • 会場:JAXA筑波宇宙センター、国土地理院 地図と測量の科学館
  • 参加予定者数:20名
  • 内容
       茨城県つくば市にあるJAXA筑波宇宙センターと、地図と測量の科学館を見学するコースです。JAXA筑波宇宙センターでは、宇宙飛行士養成エリアや「きぼう」運用管制室などを見学し、最先端の宇宙開発について学びます。地図と測量の科学館では、地図や測量に関する歴史や仕組み、新しい技術などの展示物を見学し、地図記号クイズラリーなどで楽しみながら学びます。

   会場によっては、取材許可の事前申請、取材可能なエリアの制限や取材ができない場合があります。当日取材される場合には、事前に生涯学習課(028-623-3408)宛て御連絡ください。

お問い合わせ

生涯学習課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南別館5階

電話番号:028-623-3408

ファックス番号:028-623-3406

Email:syougai-gakusyuu@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告