重要なお知らせ
2025年10月29日発表
ここから本文です。
令和6年度における本県公立学校の問題行動等の状況を発表します。
※義務教育学校前期課程における調査結果は小学校、義務教育学校後期課程における調査結果は中学校に含む。
1 いじめ
いじめの認知件数は、6,865件、児童生徒1,000人当たりの認知件数は39.7件でした。
2 暴力行為
発生件数は、1,978件、児童生徒1,000人当たりの発生件数は、11.6件でした。
3 長期欠席
(1)小・中学校
病気を理由に長期欠席した児童生徒数は、小・中学校合計で1,729人でした。
経済的理由で長期欠席した児童生徒数は、小・中学校合計で0人でした。
不登校を理由に長期欠席した児童生徒数は、小・中学校合計で5,983人、不登校児童生徒数の割合は4.37%でした。
(2)高等学校〔全日制課程・定時制課程〕
病気を理由に長期欠席した生徒数は、267人でした。
経済的理由で長期欠席した生徒数は、7人でした。
不登校を理由に長期欠席した生徒数は、1,033人、不登校生徒数の割合は3.15%でした。
4 高等学校の中途退学〔全日制課程・定時制課程・通信制課程]
中途退学者数は、358人であり、中途退学者数の割合は1.06%でした。
お問い合わせ
学校安全課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南別館5階
電話番号:028-623-3359
ファックス番号:028-623-2956