重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政運営 > 庁議 > 令和7(2025)年度庁議結果について > 第4回庁議結果について(令和7(2025)年5月26日開催)

更新日:2025年9月22日

ここから本文です。

第4回庁議結果について(令和7(2025)年5月26日開催)

日時

令和7(2025)年5月26日(月)  9:30~10:10

場所

特別会議室1

出席者

知事、北村副知事、天利副知事、教育長、警察本部長、総合政策部長、経営管理部長、生活文化スポーツ部長、保健福祉部長、環境森林部長、産業労働観光部長、農政部長、県土整備部長、危機管理防災局長、会計局長、企業局長、次長兼総合政策課長、デジタル戦略課長、広報課長、次長兼市町村課長、地域振興課長、次長兼財政課長、東京事務所長

議題

報告1号 試験的フレックスタイム制の全庁試行について(経営管理部)

  • 今後の制度見直しに係る課題を検証するため、令和7年6月~7月の期間において試験的フレックスタイム制(交代制勤務等職員を除く全職員が対象、選択的週休3日制を体験可。)の試行を行うことからその概要を報告するもの。

報告2号 とちぎプロスポーツハブの設置について(生活文化スポーツ部)

  • 栃木県スポーツコミッションに県内のプロスポーツチームと企業・団体等との連携を支援するとちぎプロスポーツハブを設置したことについて報告するもの。

報告3号 令和4(2022)年度 とちぎの県民経済計算(概要)について(生活文化スポーツ部)

  • 県内及び県民の経済活動によって新たに生み出された付加価値を「生産」、「分配」、「支出」の三面から把握した令和4(2022)年度とちぎの県民経済計算の概要を報告するもの。

報告4号 栃木県子ども総合科学館ネーミングライツパートナーの決定について(生活文化スポーツ部)

  • 栃木県子ども総合科学館のネーミングライツパートナーが決定したことから、その概要について報告を受けた。

報告5号 令和6(2024)年度新規林業就業者に関する調査結果について(環境森林部)        

  • 令和6(2024)年度新規林業就業者(令和6(2024)年4月1日から令和7(2025)年3月31日までに新たに雇用された林業就業者)について報告するもの。

報告6号 令和6(2024)年度特定外来生物クビアカツヤカミキリの被害状況等について(環境森林部)

  • 令和6(2024)年度における県内の特定外来生物クビアカツヤカミキリによる被害の状況及び令和7(2025)年度の対策について報告するもの。

報告7号 令和6(2024)年度ナラ枯れ被害状況等について(環境森林部)

  • 令和6(2024)年度における県内のナラ枯れ被害の状況及び令和7(2025)年度の対策について報告を受けた。

報告8号 ヤマビルの防除方法の検証結果(中間報告)について(環境森林部)

  • 令和3(2021)年度から令和6(2024)年度に重曹を用いたヤマビルの面的な防除方法の検証を実施したため、検証結果について中間報告を受けた。

報告9号 令和7(2025)年度新規就農者に関する調査結果について(農政部)

  • 令和7(2025)年度新規就農者に関する調査結果について報告を受けた。

報告10号 令和6(2024)年度栃木県産農産物の輸出実績について(農政部)

  • 令和6(2024)年度の栃木県産農産物の輸出実績について報告を受けた。

その他1 「とちぎの道 開通宣言 2025」「とちぎの河川・砂防関係施設 完了宣言 2025」の公表について(県土整備部)

  • 「とちぎの道 開通宣言 2025」「とちぎの河川・砂防関係施設 完了宣言 2025」の公表について説明を受けた。

その他2 財務会計事務に関するFAQシステムの運用開始について(会計局)

  • 財務会計事務に関するFAQシステムの運用開始について説明を受けた。

お問い合わせ

総合政策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館9階

電話番号:028-623-2205

ファックス番号:028-623-2216

Email:sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp