重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2022年12月14日

ここから本文です。

とちぎ未来大使

とちぎ未来大使とは

県内外で活躍している方で、栃木県に深い愛着を持ち、とちぎの魅力・実力の対外的情報発信を積極的に行ってくれる方に、知事が「とちぎ未来大使」を委嘱しています。

とちぎ未来大使には、本県の魅力や実力などの情報発信や元気なとちぎづくりへの支援などをお願いしています。

とちぎ未来大使の方々

令和5(2023)年3月25日現在、名簿(PDFファイル)のとおり384名の方に委嘱しています。

 

 ジャンル別名簿

 文化:120名(PDF:656KB)

 芸能:43名(PDF:454KB)  

 スポーツ:44名(PDF:345KB)

 経済:145名(PDF:635KB)

 その他:32名(PDF:311KB)

 

名簿は、ジャンル別、50音別です。

名簿の「担当名」は、とちぎ未来大使が希望する名称を、とちぎ未来大使の担当名として名刺に記載するものです。

 

とちぎ未来大使の活動

 

  とちぎ未来大使 Facebook

とちぎ未来大使が日頃の活動を投稿しています。

とちぎ未来大使 Facebook(外部サイトへリンク)

 

 

   とちぎ未来大使「夢」講座

『とちぎ未来大使「夢」講座』は「とちぎ未来大使」を講師として中学校に派遣し、自身の中学校時代の経験や、目標を達成した道のりなどを講話していただくことにより、中学生に「夢」を持つことの大切さを教え、将来の「夢」を考えることのきっかけをつくる取組として平成28年度よりスタートしました。

令和3年度は11名の講師を派遣し、18校の中学校で『とちぎ未来大使「夢」講座』を行いました。

講座では、講話のほか、歌唱や演奏、実技指導など、それぞれの講師の得意分野を活かした多くのプログラムを、新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で実施しました。

『とちぎ未来大使「夢」講座』を受けた約95.4%の生徒が、“夢を持つ大切さについて理解できた”という感想を持ちました。また、自由記述では、「チャンスは誰にでも平等にあるということが分かりました。これからは、自分が得たチャンスを十分に活かしていけるように、夢に向かって頑張りたいと思います。」「夢を実現させた人は本当にキラキラと輝いていて、格好良いなと思いました。私も夢を実現させられるように、これから何事にも挑戦して頑張っていきたいと思います。」などの感想がありました。
そして、講師である「とちぎ未来大使」からは、“諦めずにチャレンジしてください”“自分の好きなことを見つけてください”“夢に向かって目標を立ててください”などのエールをいただきました。

 

大嶋さん

大嶋 浩美さん(日光市立小来川中学校)

吉川さん

吉川 真さん(鹿沼市立北押原中学校)

西口さん

西口 彰子さん(小山市立絹義務教育中学校)

 

  •  令和3年度実施一覧

講師名

実施校

石田 忠隆さん(声楽家(音楽演奏・指導・企画等))

那須塩原市立黒磯中学校

岩瀬 晶子さん

(バイリンガルアナウンサー・女優・脚本家)

那須塩原市立三島中学校

大嶋 浩美さん(ピアニスト)

日光市立小来川中学校

菊池 優さん(フリーアナウンサー)

真岡市立真岡中学校

書道家さおりさん(さおり書道会 主宰)

足利市立第三中学校
足利市立毛野中学校
佐野市立田沼東中学校

セルジオ越後さん(株式会社栃木ユナイテッド(H.C栃木日光アイスバックス)代表取締役)

宇都宮市立旭中学校

ダイアモンド✡ユカイさん(ロックシンガー、俳優)

鹿沼市立東中学校
さくら市立喜連川中学校
那須塩原市立西那須野中学校

西口 彰子さん(声楽家(ソプラノ)) 小山市立絹義務教育学校
小山市立小山第三中学校

原 博実さん(元サッカー日本代表(公社)日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)副理事長)

矢板市立矢板中学校
真島 茂樹さん(振付師) 宇都宮市立陽南中学校
宇都宮市立国本中学校
吉川 真さん(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)理学博士) 鹿沼市立北押原中学校
下野市立南河内第二中学校

 

お問い合わせ

 とちぎ未来大使事務局

電話番号:028-650-0026

Email:tmt.jimukyoku@gmail.com

デジタル戦略課ブランディング推進室
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館9階
電話番号:028-623-2825
ファックス番号:028-623-2216
Email:dx-b@pref.tochigi.lg.jp