重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 催し案内・お知らせ(県政インフォメーション) > 注意 > 地震や台風…停電復旧後の通電火災に注意

更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

地震や台風…停電復旧後の通電火災に注意

内容

災害による停電発生時

  • 停電復旧時に意図しない作動を防ぐため、特にヒーターを内蔵した電気ストーブなどの電熱器具は、電源プラグをコンセントから抜きましょう。
  • 自宅から避難する際に時間の猶予がある場合は、分電盤のブレーカーを切りましょう。

 

停電復旧時

  • 浸水などの被害を免れた電気機器を使う際は、機器の外観に異常がないか、電源プラグやコードに損傷はないかなどを確認してから分電盤のブレーカーを入れ、機器の電源プラグを1台ずつコンセントに差し、様子を確認しながら使用しましょう。

 

日ごろからの備え

  • 電気ストーブやヒーター類などの電熱器具の周辺に可燃物を置かないようにしましょう。
  • 地震発生時などに可燃物が散乱しないよう家具は固定しましょう。

 

皆様へのアドバイス

  • 地震や台風などの自然災害による停電後、電気が復旧したことにより発生する火災を通電火災といいます。
  • 通電火災は、停電後の電気の復旧時に、電気ストーブなどの電熱器具が意図せず作動し、可燃物と接触して起こる場合や、水没したり損傷したりした電気機器に電気が流れることで発生する場合などがあります。

 

参考

shinsen518

お問い合わせ

くらし安全安心課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階

電話番号:028-623-2135

ファックス番号:028-623-2182

Email:seikatsu@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告