重要なお知らせ
更新日:2024年12月18日
ここから本文です。
経済波及効果は、産業連関表等から算出される各種係数等を用いて試算することができます。以下のツールは、平成27年(2015年)栃木県産業連関表(37部門表)を用いた経済波及効果簡易試算ツール(PDF:177KB)です。
御利用の際は、「栃木県産業連関表を用いた経済波及効果簡易試算ツールの利用について」(PDF:1,461KB)をお読みになり、留意点等を御確認の上、試算する内容によりファイルを選択し、御利用ください。
栃木県産業連関表については、栃木県産業連関表のページを御覧ください。
本試算ツールは、栃木県産業連関表を使用した試算方法の一例として提供しているものです。
試算結果を栃木県が保証するものではありません。利用者の責任において御利用ください。
試算方法の見直しやデータの更新等により、予告なしに内容を変更する場合があります。
本試算ツールを使用した試算結果を公表した場合は、お手数ですが、栃木県生活文化スポーツ部統計課まで御連絡ください。
<令和6(2024)年12月18日更新>
県内の消費、投資等の需要増加による一般的な県内への経済波及効果を求める際に使用します。本試算ツールの標準ファイルです。
県内のイベント来場者、観光客等の観光消費による需要増加がもたらす県内への経済波及効果を求める際に使用します。観光消費額の産業部門別需要額が分からない場合でも、来場者・観光客数、全体の消費額等が分かれば試算できます。
県内で建築や土木、公共工事等などの建設投資が行われた場合の県内への経済波及効果を求める際に使用します。「需要増加」ファイルと比べ、建設投資の工事の種類ごとに入力することで、各種建築工事や公共事業の種類に応じた波及効果を試算できます。
県内の企業等が機械等の設備投資により生産を増加した場合等の県内への経済波及効果を求める際に使用します。設備投資と生産増加はそれぞれ別に入力し、試算します。「建設投資」ファイルと一緒に使用し、工場新設等による経済波及効果の試算に用いることもできます。
お問い合わせ
統計課 統計分析担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階
電話番号:028-623-2244
ファックス番号:028-623-2247