重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 催し案内・お知らせ(県政インフォメーション) > 【県立美術館秋の企画展】宮城県美術館コレクション 絵本のひみつ展

更新日:2025年7月28日

ここから本文です。

【県立美術館秋の企画展】宮城県美術館コレクション 絵本のひみつ展

宮城県美術館の絵本原画コレクションは、1956年に福音館書店が創刊した月刊絵本「こどものとも」の初期作品と、そこから絵本の世界に羽ばたいていった作家たちの手による原画を核に形成されています。

本展では、「ぐりとぐらのえんそく」をはじめとする宮城県美術館所蔵の絵本原画約180点を展示します。原画一点一点に向き合うからこそ味わえる、描き手のタッチや画材の質感にも注目し、「絵本のひみつ」を探ります。

しょうぼうじどうしゃじぷた

主催

栃木県立美術館

実施日(期間)

2025年10月25日(土曜日) ~2025年12月21日(日曜日)

観覧時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

場所

栃木県宇都宮市桜4-2-7
栃木県立美術館 企画展示室

(身障者用の駐車場あり、身障者用のトイレあり、オストメイト対応トイレあり)

負担金等

観覧料:一般1,250円、大高生600円、中学生以下無料

  • 休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日:11月3日、24日は開館・11月4日、25日が休館)
  • 11月3日(月曜日)は、文化の日のため観覧料無料

関連イベント

記念講演会「原画展でみる絵本表現のひみつ」

  • 日時:令和7(2025)年11月29日(土曜日) 午後2時から午後3時30分まで
  • 会場:栃木県立美術館 集会室
  • 講師:菅野 仁美 氏(宮城県美術館学芸員)
  • 定員:80名(先着順、予約不要)
  • その他:参加には当日の企画展観覧券が必要です

ワークショップ「アルミ板でどうぶつのオブジェを作ろう!」

  • 日時:令和7(2025)年11月2日(日曜日)午後2時から午後4時まで
  • 会場:栃木県立美術館 集会室
  • 講師:あずみ虫 氏(絵本作家・イラストレーター)
  • 対象:小学校3年生から中学生まで(小学生は保護者同伴)
  • 定員:10組(制作者は1組につき3名まで)
  • 参加費:制作者1名につき1,500円
  • 持ち物:軍手・汚れてもよい服装
  • 申込受付期間:令和7(2025)年10月2日(木曜日)午後9時から12日(日曜日)午後9時まで(オンライン事前申込による抽選制。詳細は美術館ホームページをご確認ください)
  • その他:参加には当日の企画展観覧券が必要です

絵本の読み聞かせ会

  • 開催日:令和7(2025)年11月22日(土曜日)・12月7日(日曜日)
  • 時間:各日とも午前10時から午前10時30分まで(開場:午前9時50分)、午後2時から午後2時30分まで(開場:午後1時50分)の2回
  • 会場:栃木県立美術館 集会室
  • 定員:20名程度(先着順・予約不要)
  • 協力:栃木子どもの本連絡会
  • その他:参加には当日の企画展観覧券が必要です

担当学芸員によるギャラリートーク

  • 開催日:令和7(2025)年10月25日(土曜日)・11月15日(土曜日)・12月20日(土曜日)
  • 時間:各日とも午後2時から3時まで
  • 集合:栃木県立美術館 企画展示室入り口
  • その他:予約不要。参加には当日の企画展観覧券が必要です

詳しくは、県立美術館のホームページをご覧ください。

お問い合わせ

文化振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 本館7階

電話番号:028-623-3421

ファックス番号:028-623-3426

Email:bunkashinko@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告