重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2025年8月1日

ここから本文です。

第79回栃木県芸術祭(美術展)

 毎年、多くの方に御参加いただいている『栃木県芸術祭』(美術展)について、令和7(2025)年度は以下の日程で開催いたします。皆様の御参加をお待ちしております!

R07美術展ポスター

主催

栃木県・栃木県文化協会(共催:(公財)とちぎ未来づくり財団ほか)

実施日(期間)

2025年9月20日(土曜日) ~2025年10月2日(木曜日)

(1)洋画・彫刻・工芸


2025年10月25日(土曜日) ~2025年11月4日(火曜日)

(2)日本画・書道・写真

場所

(1)洋画・彫刻・工芸
栃木県立美術館(宇都宮市桜4-2-7)
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)
※9月22日(月曜日)、29日(月曜日)は休館

(2)日本画・書道・写真
会場:栃木県総合文化センター ギャラリー(宇都宮市本町1-8)
開館時間:9時30分~17時

負担金等

(1)洋画・彫刻・工芸:入館料(一般)260円 ※常設展示も観覧可、(2)日本画・書道・写真:無料

関連イベント
洋画部門《版画のたのしみ》
・日時  9 月20 日(土曜日) 10 時~12 時
・講師  渡辺 勲(栃木県版画協会会長)
・定員  20 名(要事前申込・先着順)
・対象  小学生以上(小学生は保護者同伴)
・会場  栃木県立美術館 普及分館
・参加費  1,200 円

書道部門《雁塔聖教序の超絶技巧に学ぶ古法と筆理》
・日時  10 月25 日(土曜日) 13 時30 分~15 時30 分
・講師  磯 翠茗(栃木県書道連盟常任理事・書展部長)
・定員  40 名(要事前申込・先着順)
・対象  高校生以上
・会場  栃木県立美術館 普及分館
・参加費  500 円

日本画部門《1.はじめての日本画講座4 ~絵具について~、2.「鳥獣戯画」模写》
・日時  11 月1 日(土曜日) 13 時30 分~16 時
・講師
 1. 阿良山 早苗(栃木県芸術祭専門委員・審査員、日本美術院 院友、文星芸術大学非常勤講師)
 2. 中村 晃子(日本美術院 院友)
・定員  各15 名(要事前申込・先着順)
・対象  中学生以上
・会場  栃木県立美術館 普及分館
・参加費  1,000 円

詳しくは、栃木県文化協会のホームページをご覧ください。

お問い合わせ

文化振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 本館7階

電話番号:028-623-2153

ファックス番号:028-623-3426

Email:bunkashinko@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告