重要なお知らせ
ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 催し案内・お知らせ(県政インフォメーション) > 【県立美術館】ふれてみよう!手と美術館がであう日
更新日:2025年11月21日
ここから本文です。
栃木県立美術館では、「文化と知」の創造拠点の整備に向け、年齢や性別、国籍、障害の有無などにかかわらず、どなたでも楽しめる美術館(ユニバーサルミュージアム)を目指して取組を進めています。
取組の一環として、作品を触りながら対話し、観賞するイベントを開催します。
美術館では普段は作品には触らないでくださいとお願いをしています。でも、見るだけじゃわからないこともあるし、視覚を使わずに鑑賞することで、何か発見があるかも?
手と美術館がであう日は、学芸員と一緒に作品や鑑賞ツールをさわって、みて、はなして、美術を楽しむ一日です。
講師と一緒に、屋外展示場にあるブロンズ彫刻にさわって、彫刻を掃除しながら鑑賞します。
以下のウェブサイトから、オンラインでご予約ください。予約受付は11月23日(日曜日)から27日(木曜日)です。
オンラインでのご予約が難しい方は、電話かファックスで対応いたします。
学芸員と作品や作品に使われる素材、鑑賞ツールをさわって、みて、はなして、観賞を深めます。大人も子どもも、障害のある方も、どなたでもお気軽にご参加ください!
宮城県美術館の絵本原画コレクションは、1956年に福音館書店が創刊した月刊絵本「こどものとも」の初期作品と、そこから絵本の世界に羽ばたいていった作家たちの手による原画を核に形成されています。
本展では、「ぐりとぐらのえんそく」をはじめとする宮城県美術館所蔵の絵本原画約180点を展示します。原画一点一点に向き合うからこそ味わえる、描き手のタッチや画材の質感にも注目し、「絵本のひみつ」を探ります。
詳しくは、以下のウェブサイトをご覧ください。
美術作品につけられた画題に着目しながら、そこに込められた物語やモチーフの意味、作者の思いや意図を探ります。
詳しくは、以下のウェブサイトをご覧ください。
主催 |
栃木県立美術館 |
|---|---|
実施日(期間) |
2025年11月30日(日曜日) ~2025年11月30日(日曜日) メンテナンス観賞:午前10時から12時 2025年11月30日(日曜日) ~2025年11月30日(日曜日) さわって、みて、はなそう:午後2時から午後4時 |
場所 |
栃木県宇都宮市桜4-2-7 (身障者用の駐車場あり、身障者用のトイレあり、オストメイト対応トイレあり) |
負担金等 |
彫刻メンテナンス観賞は、常設展チケット(一般260円、高校生・大学生120円、中学生以下無料) |
申込期間・締切 |
2025年11月23日(日曜日) ~2025年11月27日(木曜日) |
申込方法 |
電話 FAX 「彫刻メンテナンス観賞」のみ、オンラインでの事前予約が必要です(「さわって、みて、はなそう」は予約不要)。オンラインでの予約が難しい方は、電話かファックスで対応します。 |
お問い合わせ
文化振興課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 本館7階
電話番号:028-623-3421
ファックス番号:028-623-3426