環境学習プログラム「明日をつくる子どもたちの環境学習」
「明日をつくる子どもたちの環境学習」を活用しよう!
環境学習は、家庭や地域、学校、職場などのあらゆる場において、また、幼児から高齢者まであらゆる年代を対象として、対象となる人の発達段階や生活のあり方に応じて行われることが重要です。
このため、環境学習プログラム「明日をつくる子どもたちの環境学習」では、子どもたちの発達段階に応じ、身近な問題から環境学習に取り組めるよう、様々なプログラムを提供しています。
プログラムの特徴
- 児童・生徒の発達段階・成長過程に応じた参加・体験型のプログラムです。
- 「幼児・小学校編」「中学校・高等学校編」があります。
- 「自然」と「ひと」の2つのカテゴリーから、自然環境と生活環境の両面へのアプローチが可能です。
- 「中学・高等学校編」では、栃木県の自然や歴史・文化等を素材とした「とちぎ」に着目したプログラムを掲載しています。
- 「総合的な学習」の時間のみでなく、理科・社会科・特別活動等、幅広い教科での対応が可能です。
プログラムのカテゴリー
- とちぎ 「とちぎ」に着目した環境学習プログラム
- 自然
・自然に親しみ理解を深めるプログラム
・生き物に親しみ理解を深めるプログラム
・土・水・大気に親しみ理解を深めるプログラム
- ひと
・ごみと関係の深いプログラム
・環境にやさしい生活に関係するプログラム
・資源やエネルギーに関係するプログラム
プログラムの例



プログラムのダウンロード