重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 保健福祉部 > 医薬・生活衛生課 > 薬務関係 お知らせ・行政情報 > 令和7(2025)年度栃木県毒物劇物取扱者試験のお知らせについて(願書受付は終了しました)

更新日:2025年5月3日

ここから本文です。

令和7(2025)年度栃木県毒物劇物取扱者試験のお知らせについて(願書受付は終了しました)

令和7(2025)年度栃木県毒物劇物取扱者試験の願書の受付は終了しました。

本県に願書を提出した方は、以下の注意事項を必ず確認してください。

注意事項(必ず確認してください)

1. 試験当日は次の事項を厳守してください。

  • 感染症に罹患している方は受験を控えてください。発熱などの感染症による症状が見られる方は、受験をお断りすることがあります。また、試験会場で検温させていただくことがあります。
  • 会場敷地内での私語等は厳に慎んでんでください。
  • 換気等により良好な試験環境を保てないことも考えられますので、寒暖に対応できる服装で受験してください
  • 試験当日の「マスクの着用」については、個人の主体的な選択を尊重し、各個人に委ねるものとしますが、変更がある場合は特設ホームページでお知らせします。

2. 災害、鉄道の遅延等の発生により、試験が延期又は中止となる場合や、試験に関する注意事項をお知らせする場合は、特設ホームページ(https://tochigi-dokugeki.amebaownd.com/(外部サイトへリンク))に掲載しますので、パソコン又はスマートフォン等で確認してください。

 受験者への個別連絡は行いませんので、御自身で必ず確認をしてください。

 なお、試験の延期等に伴う受験者の不便、費用、その他の個人的損害については責任を負うことはできませんので、御了承ください。

3. いかなる理由であっても、納付された手数料は原則還付できませんので、上記の内容を十分に御承知の上、申し込みをしてください。

試験実施について

 毒物及び劇物取締法(昭和25年法律第303号)第8条第1項第3号に規定する毒物劇物取扱者試験を次のとおり実施します。

1 試験の種類

1 一般毒物劇物取扱者試験

2 農業用品目毒物劇物取扱者試験

3 特定品目毒物劇物取扱者試験

2 試験期日

 令和7(2025)年8月26日(火曜日) 午前9時30分から午前11時30分まで

3 試験場所

 宇都宮大学 峰キャンパス (栃木県宇都宮市峰町350)

※試験会場には、駐車場がありません。

 自家用車での来場や送迎のための試験会場への車の乗り入れ並びに正門付近や周辺の商業施設等への駐停車は固く禁じます。また、近隣に無断駐車を行った者には、試験中であっても直ちに移動していただきます。

 公共交通機関を利用するなど、時間に余裕を持って来場をお願いします。 

4 試験科目

 次の項目について筆記形式で行います。

1 毒物及び劇物に関する法規

2 基礎化学

3 毒物及び劇物の性質、識別及びその他取扱方法(農業用品目毒物劇物取扱者試験にあっては、毒物及び劇物取締法施行規則別表第1に掲げる毒物及び劇物、特定品目毒物劇物取扱者試験にあっては、同規則別表第2に掲げる劇物に限る。

5 受験票の送付

 受験願書提出者には、受験番号を記載した受験票を送付します。8月14日(木曜日)までに到着しない場合は、医薬・生活衛生課(電話:028-623-3119)までご連絡ください。

6 合格発表等

 令和7(2025)年9月26日(金曜日)午前11時に、栃木県ホームページ及び栃木県庁屋外掲示場及び、各健康福祉センター、宇都宮市保健所の掲示板に、合格者の受験番号を掲示します。(令和7(2025)年10月10日(金曜日)午後5時までの掲示とします。)電話等による問い合わせには、一切応じません。

 また、合格者には、合格証書を郵送します。(合格証書に記載する氏名等の文字は、電算処理可能な文字(JIS第一・第二水準)となり、旧字体の場合は異なる場合があります。)

 ※合格基準についても、合格発表と同時に公表します。

7 その他

試験に関してよくある質問をQ&A形式でまとめておりますので、問い合わせをする前に以下のファイルを御確認ください。

令和7(2025)年度栃木県毒物劇物取扱者試験に関するQ&A(PDF:196KB)

令和6(2024)年度栃木県毒物劇物取扱者試験問題及び正答について

以下のページで過去5年分の毒物劇物取扱者試験の問題及び正答が閲覧できます。

毒物劇物取扱者試験の問題及び正答の公表

 

お問い合わせ

医薬・生活衛生課 温泉・薬物対策担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階

電話番号:028-623-3119

ファックス番号:028-623-3116

Email:iyakueisei@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告